ドコモ FOMA SIMをスマホに差し替えて令和8年まで使い切る!2026年にガラケー終了!

NTTドコモは、「FOMA」と「iモード」サービスを2026年3月31日に終了すると発表しました。ついに3Gガラケーが使えなくなります。3G停波まで7年を切っています。
小泉進次郎環境大臣風に7年後の令和は何年になるんだろう、と考えてみましたが、7年後の2026年は「令和8年」。2026年と言うとすぐ先の話のように感じますが、「令和8年」と言うとまだまだ先の話のように感じるのは私だけ?
現状のプランで十分と感じている人は今すぐ契約変更する必要はないと思います。
ドコモFOMAプランの新規受付は既に終了
ドコモのガラケーだと通話のみ月額1,000円程度で維持出来るバリュープランを使用中の方も多いかと思いますが、例えば新ケータイプランに変更すると月額基本料金は1,200円(税抜)。但し、家族以外への通話は30秒あたり20円料金がかかります。また、5分カケ放題をオプションを選択すると+700円の追加料金がかかります。
バリュープランと比較すると結構な負担増になりかねません。
FOMA SIMをスマートフォンで使いたい
ガラケーで十分とはいっても、やはりスマートフォンも使ってみたいと思っている方も多いと思います。まず一番いいのが、ガラケーとスマホの2台持ちだと思います。スマホを使ってネット閲覧、ネットショッピング、PayPayなどのバーコード決済等を使って、徐々にスマホに慣れていくというのも一つの手です。
そうすると次は、「2台持ちは面倒」、「1台にまとめたい」となると思います。そこで登場するのがSIMを2枚入れることが出来る「DSDS・DSDV機種」になります。一般的なシングルSIMのスマートフォンではFOMA SIMは使用出来ませんので注意が必要です。
まずはドコモショップでFOMA SIMのサイズ変更
今のスマホはほとんどが「nanoSIM(ナノシム)」と言われる一番サイズの小さいSIMカードを使用します。一方ドコモガラケーのSIMカードはサイズが大きく、そのままではnanoSIMのスマートフォンに入りませんので、ドコモショップでサイズ変更をする必要があります。
手数料は2,000円(税抜)、ドコモショップに持参するのは「免許証」等の身分証明書のみです。今使っているガラケーやSIMカード、今から使おうと思っているスマホなどは不要です。手数料も携帯料金に合算して次回引き落としになります。
※但し、店舗によっては「現在のSIMカードは返却して下さい」等対応が異なる場合があるので、その場合は店舗の指示に従いましょう。
ドコモショップの店員さんはSIMフリーの知識はありませんので、FOMA SIMをスマホで使用したい等の話をするのはNGです(スマホでは使えませんと言われてしまいます)。余計なことは言わずに「SIMカードを一番小さいサイズに変更して下さい。あとは自己責任で使用します。」だけでいいです。
SIMカードのサイズ変更をすればスマートフォンで使用出来るようになりますが、またガラケーに戻して使用したいという場合は、SIMカードの変換アダプタが必要となります。100円未満の商品もありますので、amazon等で一つ買っておきましょう。
FOMA SIMを使用できるDSDS・DSDV機種
こちらに載っているDSDS・DSDV機種ならFOMA SIMの使用は可能ですが、例外的に以下の6機種は「使用不可」ですのでご注意下さい。また、日本在住者が、日本国内で海外版の機種(技適がない機種)を使用した場合、電波法に抵触する可能性があるのでご注意下さい。
・HUAWEI nova 5T SIMフリー
・HUAWEI P30 SIMフリー
・HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
・HUAWEI P20 SIMフリー
・Huawei nova 3 SIMフリー
・HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
※要はHUAWEIのkirin900番代の機種です
お勧めのDSDS・DSDV機種
初スマホの場合、私の個人的な目安としては、①2018年以降に発売された機種、②機種価格は保護フィルムやカバーを含めて4万円未満、③メーカーはOPPO(オッポ)・ASUS(エイスース)・Motorola(モトローラ)の3点でしょうか。※2019年11月27日にシャープからDSDVのAQUOS sense3 SIMフリーが発売されました。こちらも有力な選択肢の一つになるかと思います。
シャープのAQUOSシリーズから初のDSDV機種として登場した「AQUOS sense3 SH-M12」。おサイフケータイ、防水防塵の日本仕様にも対応。伝言メモ(簡易留守録)も付いています。特にデュアルSIM&伝言メモ機能を持つ機種はAQUOSだけではないでしょうか。
AQUOSブランドと言う安心感から、こちらの機種を選択する人も多いようです。
Motorolaでお勧めなのは「moto g7 power」です。5000mAhの大容量バッテリーを搭載、処理能力の核となるSoCは「Snapdragon 632」を採用し 、特に重いゲームをしない限りは必要十分な性能を備えています。画面サイズも6.2インチで、スマートフォンとしては大きい部類に入ります。最新のiPhone 11(6.1インチ)とほぼ同じサイズですね。別にpowerではなく、moto g7・g8シリーズからお好みで選択すれば良いかと思います。
OPPOでお勧めなのは、「A5 2020」です。こちらも5000mAhの大容量バッテリーを搭載。Snapdragon665で基本処理能力は全く問題なく、アウトカメラが4眼(超広角あり)と、カメラにも特徴がある機種です。画面サイズも6.5インチと大画面でとても見やすいと思います。
ちょっと価格は高くなりますが、指原莉乃さんがイメージキャラクターとなっている「Reno A」や「Reno3 A」でもいいと思います。
このような機種を目安に、あとは予算と機能を照らし合わせて、ということになると思います。
聞きなれない中国メーカー製品ではありますが、Xiaomi Redmi Note9Sも上記機種と比較してスペックも見劣りなく、価格も2万円台とハイコスパ機種です。
また、安く購入するためには中古品という手もありますが、どんな瑕疵が隠れてているか分かりませんし、バッテリーの状態も分かりませんので、出来れば避けたいです。どうしてもということであれば イオシス などのしっかりとした販売店での購入をお薦めします。
データ通信用の格安SIM、若しくは未契約のダミーSIMが必要
FOMA SIMを使用するためには、もう一つのSIMスロットに何等かのSIMカードを入れる必要があります。FOMA SIM単独では使用出来ません。また、FOMA SIMではデータ通信は出来ませんのでご注意下さい。
格安SIMでデータ通信をしたい場合は、マイネオやIIJなど別途各通信会社と契約の上、そのSIMカードを端末に入れて使用することになります。これが通常のDSDS・DSDVの使い方です。
また、データ通信はしないでWi-Fiだけでいいという方も、とにかく何等かのSIMカードをもう一つのSIMスロットに入れておく必要があるので、解約済や未契約のSIMカードを入手する必要があります。
解約済のSIMカード等を持っていない場合はamazon等で購入することになるかと思います。例えば、マイネオ(mineo)のデータ通信200MB使い切りのSIMカードが売っていますので、このような物を使ってもいいかと思います。使い切りなのでSIMカードを端末に入れておいても追加料金が発生することはありません。
最後に
DSDS機種でFOMA SIMを使用する場合のデミリットはSPモード通信が出来ない、つまり、「SPモード認証が出来ない」ことです。例えばd払いアプリを使って、回線と紐づいたコード決済は出来ません。
最後に、キャリアメールが必要な場合ですが、SPモード契約300円(税抜)が別途必要になるので、素直に月額1,200円(税抜)のケータイプランへ移行して、そのSIMをスマートフォンで使用するという方法もあります。ケータイプランの1,200円(税抜)はSPモード込みの価格です。
こうしてまとめてみると、FOMA SIMをスマホで使えるようにするまでには結構の労力が必要になります。いずれにしてもFOMA終了迄まだまだ時間はありますので、じっくり検討するのが良いかと思います。
SIMセットにはなりますが、下記でも非常にお得にDSDV・DSDS機種が購入出来ますので、参考にして頂ければと思います。
※ちょっと補足
現在FOMAからスマホプラン(ギガホ・ギガライト)への契約変更もしくはMNPで壮絶な割引合戦が行われています。時期を見て、スマホに変えてしまうのもアリかと思います。
最近まで、FOMASIMでposhmobileのS240を通話専用の小型スマホということで愛用していました。長らく使っていたためなのか音質が悪くなってしまったこともあり、本体が同じタイプなので、とjellyproを購入したところ、FOMASIMに対応しておらず。ゴミと化しました。
そこからいろいろ探し、anicaのK-touchi10がaliexpressで1万円ほどで出ていたので購入しました。
2週間ほどかかりましたが、無事届き、現在はとても快適に使えております。何より前機に比べ音質が良く、電池の持ちが半端なくいいのが気に入っています。
生粋の中華スマホということもあり、これからどうかはわかりませんが、とりあえず参考にしていただければと思います。
情報ありがとうございます。「anica K-touchi10」良さそうですね。1万円ちょっとなら私も検討してみます。
初めまして!
こちらのサイトで、ガラケーのsimがスマホで使えると知って、
無事に、叔母のガラケーsimを、スマホへ移行する事が出来ました!
とても悩んでいたので、本当に助かりました!
実際にsimカードを入れてみると、最初は認識しなかったので
2枚を入れ替えてみたり、再起動を繰り返したりと、
禿げるのではないかという位のプレッシャーになりましたが、やって良かったです!
ドコモの2年縛りが更新月になったら、MNPで会社を変える予定です。
22年も使っているのに、2年縛りの違約金は9,500円のままなのです。
因みに、asusのmax2です。
私は元々、asusのmax pro2を持っているので
63歳の叔母に、少しずつ教えていきたいと思います。
有難うございました!
初めまして。現在FOMAからXiへの契約変更でiPhoneXSなどが一括0円です。3月までは11も0円だったんですけど。
更新月になったらiPhoneをもらう。そして即MNPという方法もあります。
初めまして。貴ブログを拝読させていただきました。
大変参考になりました。ありがとうございます。
そこでいくつか(分かれば)教えていただきたいことがあります。
■状況
・IIJmioで音声付SIMを契約(HUAWEIのnova lite 3を使用予定)
・docomoのFOMAガラケーを使用中
・docomoのFOMAはほとんど通信せず、月額1900円程度
・spモード使用料300円は払っています。
・FOMA側はdocomoショップでnanoSIMに変更します。
ここから、HUAWEI nova lite 3にIIJmioとFOMAのSIMを入れる予定です。
■教えて欲しいこと
1.docomo側の料金は以前と変わらず月額1900円程度に抑えられるものでしょうか。
参考までに、Sakura HD様のdocomo料金を教えていただけるとありがたいです。
2.docomoメールはスマホで確認できるものでしょうか。
3.どの部分の作業が(何をしたら)FOMA SIMでのデータ通信になるのか。
■補足
https://sakura-ym.com/foma-sim2026-20191111/
がとても参考になりました。
https://sakura-ym.com/dsdv-dsds/#HUAWEI
で、HUAWEI nova lite 3が使用できることは確認済みです。
https://sakura-ym.com/aquos-sense3-dsdv-20191201/
「着信中」はSIM1にかってきているのかSIM2にかかってきているのかが分からない
も大変参考になりました。
まさに、私が欲しい情報がここにたくさんあり、大変ありがたく思っています。
ちなみに、私はIIJmioの「音声SIMとセットでnova lite 3が100円」という
キャンペーンを使用しました。
お手数おかけして大変申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
はじめまして。ありがとうございます。
使用している方で一番多いパターンは「タイプSSバリュー934円(税抜)+別途格安SIM等の費用」です。ドコモメールを使う場合は、さらにSPモード+300円が必要になります。
あとは「FOMA SIM」はスマホではデータ通信出来ませんので、あくまで「通話+SMS」だけの利用になります。データ通信は格安SIM等もう片方のSIMですることになります。ドコモメールの送受信も格安SIM等のデータ通信を使います。
あと、たぶん今はiモードのガラケーを使用中だと思いますが、スマホでドコモメールをするにはマルチデバイス化という厄介な作業が必要になります。「マルチデバイス化 FOMA」などで検索してみて下さい。マルチデバイス化には別に「3Gスマホ」を用意する必要があるなど、費用がかかってしまいます。
ドコモメールが不要なら、わりと簡単にスマホへ移行出来るのですが、ドコモメールが必要となると結構手間がかかります。
ドコモメールが必要なら、ケータイプランSPモード込で1,200円(5分かけ放題なら1,900円)にして、そのSIMをスマホに入れるという方法もあります。これならドコモメールも普通にスマホで出来ます。ケータイプランへの持っていき方はちょっと工夫が必要になります。
お忙しいところの返信、誠にありがとうございました。
「マルチデバイス化」など、なんだかすごい世界ですね。
おかげで知りたいことは解決したので、あとはやってみるだけです。できそうです。
上の書き込みの「現在FOMAからXiへの契約変更でiPhoneXSなどが一括0円です。」という情報も
役に立ちました。
このような役に立つブログを作成してくださり本当に感謝です。
ありがとうございます。
以前、お世話になった者です。
私の方の作業がひと段落したので結果報告と情報提供をさせていただきます。
(特に何かを求めた書き込みではありません)
■結果
あきらめました。
キャリアメールは使用しないことにします。
■補足情報
SO-01CというFOMAスマホを入手して臨みました。
しかし、マルチデバイス化で「ドコモメールアプリを使用していないので無理」
みたいな画面が出て進めませんでした。
マルチデバイス化用のSO-01Cでは、spモードメールが入っていたのですが
起動することはできず。
ドコモメールをインストールすることもできず。
これから使う方のHUAWEI nova lite 3にドコモメールを入れてみようかと
考えましたが、SIMを入れ替える手間を考えたところで挫折してしまいました。
やってもできなかった気がしますし、
「そこまでしてドコモメール必要か?」と思ってしまったわけです。
マルチデバイス化用に購入したSO-01Cは、フリマアプリで同じような価格(1000円未満)
で売れると思いますので、経済的な損失はマルチデバイス化作業用のパケット代
くらいかと思います。精神と時間の損失は膨大ですが…
おとなしく、ドコモメール無しのデュアルSIMで使うこととします。
色々勉強になりましたし、
懐かしい人含めた方々にGmailへの変更連絡を楽しんでいます。
以上、報告でした。
お忙しいところサポートありがとうございました。
はじめまして!
現在、ドコモFOMA契約のガラケー、標準simで運用していますが、
例えばxperia ray(標準sim対応)にsimを差し替えすることで、
通話+SMSを利用することはできないのでしょうか?
または、xperia SX(micrSIM対応)は所持していますので、
標準sim→microSIMへ再発行することで通話+SMSを利用できないものでしょうか?
ご回答、よろしくお願いいたします。
はじめまして!
Xperia ray はいわゆる3G(FOMA)スマホですので、FOMA契約のSIMを使用出来ます。通話もSMSも出来ると思います。androidのバージョンが古いため通信はしない方がいいと思います。
Xperia SX はXiスマホですので、セオリーではFOMA SIMは使用出来ないと思います。
初めまして、こんにちは。
現在、ドコモのガラケーのバリュープランを契約中にて、とりあえず先日販売されたiPhoneSEを購入しました。今後のプランをどうしようかと検討していた所、先日こちらのサイトに辿り着きました。
こちら掲載頂いたように、このまま契約を続行出来ないかと早速、最寄りのdocomoショップに先ほど行って来ました…が…
↓こちらのように、店頭で伝えた所…
【余計なことは言わずに「SIMカードを一番小さいサイズに変更して下さい。あとは自己責任で使用します。」だけでいいです。】
今後としては、3つの中のどれになりますか?と質問が…
①このまま同機種を使う→サイズ変更は不要(当たり前ですね)
②ガラホで使う→契約変更が必要
③スマホで使う→契約変更が必要
どーしたらよいか困ってしまい… 「家族に確認してきます」と
とりあえずあまり突っ込まれても良くないと思い、帰ってきました。
もう少しスムーズに、サイズ変更してもらえるにはどんな依頼をしたらよいか
アドバイス頂けませんでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。
出来ることが知らない店員さんに当たると大変ですね。お店を変えるのが一番いいと思います。
若しくは、「ドコモから出来ると聞いているので、一度ドコモに確認して下さい」と、店員さんに主張してみてはどうでしょうか。(ちなみにドコモショップはあくまで代理店なので、ドコモの公式見解はドコモ本体に聞く必要があります)
ほかの方法だと、手間はかかりますが、ドコモ契約者としてドコモにメールで問い合わせしたらいかがでしょうか。例えば
「契約変更・機種変更等は一切せずに、今のSIMカードのサイズを一番小さいnana SIMに変更する(交換する)ことは可能でしょうか。ドコモショップに持参するものは、免許証だけでいいでしょうか」
これで、メールで出来ますと回答が来ると思いますので、それをプリントアウトしてショップに持っていくとか。
あとは、今ドコモはコロナの影響で営業時間短縮中で、通常機種変更は出来ないはずです。若しかしたら今はSIMカードのサイズ変更も出来ないかもしれませんよ。
最終的には「nana SIMの機種で自己責任で使用します」で通すしかないと思います。
Sakura R5G 様
早速のご回答有り難うございます。【docomoへメール】から試してみます!
又、結果ご報告させて頂きますね。
ちょうど今、先日スムーズでなかったdocomoの店舗で交換待ち中です!
その後、メールしても全然返信が無く…
151に電話しても全く出ず…
しかし昨日やっと受付に繋がり!今に至りました!!
最初受付で、「次にお使いになる機種を持参されましたか?」
などと、言われましたが…汗
「昨日docomoでは、免許証だけで良いと言われました!」
っと、きっぱり言い放した所…
「確認します!」っと。
こちらのタイトル通り、令和8年まで頑張ります☆
本当に有り難うございました。
「大変失礼致しました!大丈夫です!」と~
お陰様で、関門クリアです!
度々すみません…
その後…
喜び勇んで、iPhone SE2 に、サイズ変更したSIMを入れました!が…
【圏外】の表示が…汗
(現在の所、Wi-Fiルータにてネット接続中)
大変初心者で恐縮ですが、基本はiPhone SE2でこれまでのdocomoの契約で通話が出来たらと考えておりますが、この後私がすべき事をおしえて頂けますでしょうか。
お忙しい所、誠にすみません!
記事には書いてありますが、FOMA SIM単独では使用できず、iPhoneの場合だったら別途eSIMの契約をして、デュアルSIMで使用する必要があります。
いずれにしろFOMAで「通信」は出来ません。
eSIMの場合は契約先が限定されていて、IIJmioか楽天MNOかぐらいになると思います。
設定についてはちょっと分かりにくいですが、こちらが参考になると思います。
https://sakura-ym.com/iphone-11-foma-esim/
いつも迅速にご対応頂き有り難うございます。
そうでした…お恥ずかしい… 大前提の部分、抜けておりました。
楽天MNOにて、進めていく予定です。
また…つまずきましたら…(厚かましくも)ご指導頂けましたら幸いです。宜しくお願い致します。
とりあえず、今のSIMカードはアダプタを使ってガラケーで使えます。新たな契約は慎重に!
このサイトを見つけてFOMAを残したくてシャープsense3を購入しましたが、ドコモのsense3(SH-02M)を購入してしまいました。SIMトレイがSIM2枚入らないタイプでした。
トレイのみ販売している所を探していますが、もしかしてトレイのみを購入しても、FOMAと格安のデータのみのSIMの組み合わはダメですか?
残念ながらダメです。
Sakura R5G 様!!!
お陰様で、iPhone:FOMA×【IIJmio】で、今!
(四苦八苦しましたが…汗)通話が開通しました!!
お送り頂いたサイト内容と、何度もにらめっこしてやっと
設定が完了致しました☆
実は夕方に、最新のご返信を確認し(さすがですね!はい!!通話が出来ず
焦っておりました…)【アダプター】! 閉店後間際のK電機に滑り込みましたら…
ナント、「当店では、あつかってません…」と~
すぐさま、即開通が可能な【IIJmio:データプラン ゼロ(eSIM)】を、申込み
設定完了に、至りました!!
(【契約は慎重に!】のお言葉も身にしみます)
実は、【楽天MNO】をネットから申込み(即時開通が可能かと、勘違いしてまして)
最短で2日後でないと、キットが届かない?らしく、急遽最寄りの販売店に行き、
変更してもらおうと一悶着(笑)
結局、楽天MNOも申込み中ですが…
楽天MNOとIIJmio、両方使い分ける事は可能?でしょうか。
あと、【docomoメール】の設定をトライします!
ちなみに、初歩的な事で恐縮ですが、ガラケー内の電話帳をiPhoneにコピーする
事は、可能でしょうか。
ここまで、私みたいな者が今回のような【スゴ技】を実現出来るとは
ひとえにSakura R5G 様々のお導きのお陰です☆
感謝感激です!!!
いろいろ長くなってしまうので(笑)、「iPhone 電話帳 移行」などで検索して頂いた方が早いと思います。
FOMAはメインで通話で使うとして、eSIM側を「楽天」にしておくのか「IIJ」にしておくかは設定で決めておくことは出来ると思います。例えば、楽天でユーチューブを見終わったあとに、設定の切り替えをして、IIJでLINEをするというようなことは可能ですが、いちいち設定の切り替えがめんどくさいので、現実的にはそういう使い方をしている人はいないような気がします。
あとは楽天eSIMをiPhoneで使う際の注意点も「楽天 eSIM iPhone SE」などで検索すればいろいろサイトが出てくるので見ておいた方がいいと思います。
アダプタはアマゾンで100円とか200円とかで買えます。iPhoneSEが壊れた場合やFOMAが使えなくなる等のトラブルの際に、ガラケーを予備機としておくなら買っておいた方がいいと思います。
前回も、早々にご返信頂き有り難うございました。
お陰様で、週末不自由なく過ごす事が出来ました☆
【電話帳移行】ですが、いくつかの方法を検索より確認させて頂きました!
ちなみに…【ドコモユーザーなら使用できるデータ移行機器DOCOPY】が一番
簡単そうですが、(何かあった際の為にも?!)今回は試用しない方が良い?
ものでしょうかね。
ご意見頂けましたら幸いです。
又、アドレス頂きました2点も早速実行(笑)します。
度々のご連絡です。。。
【電話帳移行】の件です。
最終的に、可能な限り自力でチャレンジをしてみた結果!
≪auの公式掲載⇒【iPhone】SDカードからのアドレス帳の移行≫
https://www.au.com/support/faq/view.k1491728986/
こちらで、とても!とても!!簡単に移行が出来ました。
お忙しいところ、沢山のヒントをいただき誠に有難うございました
又、【楽天MNO】をiPhoneに認識させた所、通話が出来なく(?)なって
しまった為、とりあえず現状のままに戻しました(笑)
キャリアメールは、必要を感じたらチャレンジしてみたいと思います☆
コロナ渦のお忙しい中、ご対応有難うございました。
初めまして。
現在、ドコモのガラケー(タイプSSバリュー)と格安スマホ(モバイルONEデータsim)の2台持ちで運用しております。
この度、AQUOS sense3 SH-M12を購入し、1台で運用したいと考えております。
そこで、メールアドレスも引き続き使用したいので、
1.iモード契約にspモード契約を追加する
2.iモードとspモードのメールアドレスを入れ替える
3.ケータイプランに変更する
4.simサイズを変更する
ここまでは何となくわかるんですが、ドコモメールをGmailで送受信する方法がわかりません
手順を教えていただけると助かります。
ドコモのホームページにも記載がありますし、google等で「ドコモメール、Gmail」などで検索すると、詳しく方法を記載しているページはたくさんあると思います。
3の「ケータイプランに変更する」ですが、タイプSSバリューで使用するなら、変更してしまってはダメです。SIMカードのサイズのみ変更する必要があります。
うまくやらないと失敗するようですが、simカッターを購入して、自分でサイズ変更する方法もあります。
ショップで頼むなら「simカード再発行、サイズは一番小さいのにして下さい。」がいいかも。
ないと思いますが、これならsimカードの返却を求めらることもないはず。
906シリーズのような古すぎるFOMA端末だとsimカードがないとワンセグが使えなくなりますし、おサイフケータイも使えなくなります。
使えなくなったFOMAカードありますが、元の端末にFOMAカードを入れれば、昔使っていたedyもまだ使えました。
こちらのサイトが参考になり、無事DSDS機種でFOMA SIM+格安SIMの環境ができました。ありがとうございました。
ドコモショップでのSIMサイズ変更の対応で以下のようなことがあったのでご参考に。
(1)「nanoSIMカードで利用される端末を確認させて下さい」と言われた。
→面倒くさかったのですがどうしても確認が必要と言われ、しぶしぶ渡したところ、技適マークの表示を確認されました。
(2)「サイズ変更と合わせて契約変更が必要になります」と言われた。
→「契約変更は必要ないので、サイズ変更だけして下さい」と言い切って対応してもらった。
さらに「サイズを戻す場合は同じ手数料2,000円(税抜)がかかる」と言われたが「わかりました」とスルー。
なお、特に旧SIMの返却は求められませんでした。
2inシム機のシムフリー機は使えますか、例えばOUKITEL C19 SIMフリー機など,わかる方,アドバイスよろしくお願いいたします。
はじめまして。
あたしもFOMAを使っていて、毎月1,000円分の無料通話が付いているプランです。
SPモード等は付けておらず純粋に通話のみで、通信用にソフトバンクのホワイトプランに7GBのプランを使っています。
先日発売されたSIMフリーの『XPERIA 1 Ⅱ』で、その2つのSIMを使う事は出来るでしょうか?
なかなかシブいですね。FOMAについては実際に使用してみないと分かりません。私はXperia5では使えていますが、5G対応端末では使えない機種も出てきています。
ホワイトプランですが、契約したソフトバンクの機種にもよります。Androidなら基本的に使用出来ないと思います。
ご返信ありがとうございます。
FOMA、やっぱり使えない可能性が大きいでしょうか…
うぅぅ。やってみるべきか迷っちゃいます(/´△`\)
ソフトバンクの方はホワイトプランで今は『XPERIA XZ』を使っています。
Androidは基本的に使用出来ない…???
今もAndroidなのですが、SIMを入れ替えたら使用出来なくなるって事ですか?
すみません無知過ぎて。
ご返信ありがとうございます。
FOMA、やっぱり使えない可能性が大きいでしょうか…
うぅぅ。やってみるべきか迷っちゃいます(/´△`\)
ソフトバンクの方はホワイトプランで今は『XPERIA XZ』を使っています。
Androidは基本的に使用出来ない…???
今もAndroidなのですが、SIMを入れ替えたら使用出来なくなるって事ですか?
すみません無知過ぎて。
FOMAは実際に使用している人の報告があればいいですが、価格が高すぎるので、なかなか試す人もいないような気がします。
ソフトバンクのAndroid SIMは、ソフトバンクの端末でしか使えないように制限をかけています。「マルチUSIM」に変更すれば、SIMフリーでも使えるようになりますが、ホワイトプランから現行のプランに変更が必要です。
「ソフトバンク マルチUSIM」などでグーグル検索をかけると、私の記事もヒットするので、参考にしてもらえればと思います。
何度もありがとうございました☆
最近の料金プランとかも、さっぱりよく解らないし、Y!mobileや楽天スマホ等の安くてお得な所にするべきかも悩んでいましたが、2年縛りの更新時期がちょうど過ぎたばかりで、FOMAもソフトバンクも次の更新までそのままの状態でSIMフリーのXPERIAに機種だけ替えれたらな…と考えていたのです。
ソフトバンク…そんな制限がかかってるなんて知らなかったです。
『マルチUSIM』ですね。
もう少し色々調べでお勉強してみます。
本当に詳しく沢山の情報をありがとうございました(’-’*)♪
そして、夜分にすみませんでした(>_
はじめまして、こんにちは
現在、zteV7maxでFOMAの音声、格安シムのデータ通信のみ を使っています。
Vivo iqoo U1で、同じように
FOMA+格安シム(ドコモ系)でDSDS
として使えますか??
よろしくお願いしますm(_ _)m
FOMA契約のSIMをnanoSIMに変更してもらって、
SONY Xperia 5 J9260 で使えました。
最初、手持ちのシングルSIMスマホで試して、
つながらなかったので焦って、このページに辿り着きました。
SIM2枚刺しが必要なことを教えていただき、ありがとうございます。
FOMA契約ですが、SSバリューでimode契約も解約した通話のみだったせいか、
最初はSIMのアンテナ表示が立って、通話も出来たのですが、
少し経つとアンテナ表示が消えて、圏外になってしまうため、
電源入れ直ししたり、SIMの順番を入れ替えたりしましたが、
改善せず、かなり焦りました。
FOMA契約のSIMのモバイルデータをオフにしたり、
優先ネットワークの種類を3G/2G(自動)に変更して、
LTEをトライしないようにしたら、圏外になることがなくなって、
なんとか使えそうです。
助かりました。感謝します。m(_ _)m