ソフトバンクを他社SIMフリー機種で使用する方法/5G対応/マルチUSIM(F)
ソフトバンクのandroid(アンドロイド)端末用のSIMカードにはIMEI制限がかかっており、当該SIMカードを他社SIMフリー端末に挿入しても、VoLTE及びデータ通信は出来ません。3G通話・SMSは可能です。
他社SIMフリー端末で使用するためには「マルチUSIMカード(F)」、若しくは「iPhone 専用 nano USIM カードA(C2))」への交換が必要になります。ソフトバンク公式案内としては、SIMフリーのandroid(アンドロイド)端末を使用する場合は、「マルチUSIMカード(F)」を使用することになります。
オンラインショップでもマルチUSIMカード(F)の提供開始
2020年7月2日から、ソフトバンクオンラインショップでも「マルチUSIMカード(F)」の申し込みが可能となりました。選択出来る料金プランはメリハリプラン、ミニフィットプラン、スマホデビュープランです。新規契約(MNPを含む)、機種変更(SIMカード交換)が可能となっています。キャンペーン(終了時期未定)により自宅受取りの場合は事務手数料が無料になります。5Gプランも選択出来ます。
実店舗での変更でもいいですが、事務手数料3,300円がかかりますので、オンラインショップを活用すればいいと思います。旧プランを利用中の人は、メリハリプラン、ミニフィットプラン、スマホデビュープランの現行のプランに変更となります。
マルチUSIMカード(F)に交換〔持込機種変更〕
私は、ソフトバンクショップで「マルチUSIMカード(F)」に交換しました。手続き上は「機種変更」ということになります。実店舗では手数料3,300円(税込)が必要となります。機種変更ですので、前機種の安心保証パックは終了となりますのでご注意下さい。
SIMカードの在庫のある店舗は限られますので、まずは電話で在庫確認が必要です。直営店(グランフロント大阪など)であれば基本的に在庫はあります。代理店で在庫がない場合は取り寄せになります。
直営店か代理店かの見分けかたは、店舗検索をして、店舗情報の運営会社が「ソフトバンク株式会社」となっていれば、直営店になります。直営店は基本的に東京や大阪など大都市圏にのみ存在するようです。
4GLTEプランでも、5Gプラン(5G基本料)でもUSIMカード自体は同じものです。5Gには対応していませんと説明する店舗もありましたが、問題なく使用可能です。
後は、交換後のUSIMカードをSIMフリー機種に入れるだけでいいのですが、APNは自身で設定する必要があります。APNは以下のとおりです。5G通信もAPNは同じです。APNはソフトバンクの公式ホームページでも公開されています。
APN:plus.4g
ユーザ名:plus
パスワード:4g
MMSC:http://mms-s
MMSプロキシ:andmms.plusacs.ne.jp
MMSポート:8080
その他
ソフトバンクメールアプリでS!メール(MMS)の送受信も可能です。実際にP30で送受信できることを確認しています。ディープスリープ時など正常にプッシュ通知がなされるか否かまでの確認はしていません。
スマートログイン設定も可能です(以前は設定出来ませんでしたが、2020年5月頃に仕様変更があり、記事作成時の2020年6月現在は設定可能です)。また、テザリングオプションに加入しなくてもテザリングが可能でした(P30で確認)。
マルチUSIMカード(F)に交換しても、みんな家族割はそのまま継続されます。機種に対するコジポ分割割りも継続されます。おうち割については私は加入していませんので適用されるか否かは不明です。ソフトバンクに確認をお願いします
5Gプランを選択するためには、「他社5G端末」を持ち込む必要があります。私はau版Galaxy S20 5Gを持ち込みました。実際に5G通信が出来るかどうかは問いません。緩い店舗であれば、5G端末の持ち込みすら不要の店舗もあると思います。
なお、ソフトバンクのSIMロックがかかった端末では、この「マルチUSIMカード(F)」は使用出来ません。
他社端末若しくは自社及び他社のiPhoneの持ち込みについて
別の手段として、iPhoneを持ち込みして(持込機種変更)、IMEI制限のかからないiPhone用のSIMカードに交換するという方法もあります。非公式の利用方法にはなりますが、iPhone用のSIMカードも、SIMフリーのandroid(アンドロイド)端末で使用することは可能です。
5G対応のiPhone 12発売により、iPhone用SIMでも5Gプランの選択が可能となりました。
iPhoneを持ち込む場合は、少なくともiPhone 6以降(iPhone 専用 nano USIM カードA(C2))であれば、問題なくアンドロイドSIMフリー機種で使用出来ます。
ソフトバンク契約のマルチusimカード(f)ztwdk1での動作について。
このsimについて調べているのですが、他社のアンドロイドsimフリーの動作以外は不明な点が多いので質問させていただきます。
マルチusimカード(f)についてネットで調べると、iphone se (simフリー)などでは使えず、シムフリーのiphoneを持ち込みで機種変した場合はiphone用のsimになるようです。
一方でネクストモバイル用のマルチusimカード(f)はiphone7などで使えたとありました。
質問なのですが、マルチusimカード(f)でソフトバンクのsimロック未解除のアンドロイド端末で通話やネット接続は可能なのでしょうか?
また、simロック未解除やsimフリーのiphoneはマルチusimで利用可能なのでしょうか?
もしかしたら、機種によっても違いがあるのではないかと思います。
ちなみにソフトバンクの端末は、2018年夏モデル以降から仕様が変わって、格安simの方が使いやすくなっているようです。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1202551.html
もしかしたら古い機種だと、simロック解除が必要で、新しい機種はなくても使えるかもしれませんが、ソフトバンクのマルチusimカード(f)動作については情報がないので不明です。
検証でわかりましたら教えてください。
コメントありがとうございます。SIMフリーiPhoneは所有していますので、確認してみたいと思います。残念ながらSIMロックされたソフトバンク端末は所有していませんが、最近、価格.comの掲示板で、ソフトバンクのSIMロックされたPixel4&マルチusimカード(F)の組み合わせでは使用出来ませんでした、という報告があがっていました。「SIMロック解除は必須」かと思われます。
情報ありがとうございます。
Lineモバイルのソフトバンク回線での動作確認をみたら、Pixel4はロック解除しなくても使えるようですが、ネクストモバイルで使っているマルチusimカード(f)はシムフリーの端末しか使えないようです。
状況から推測すると、マルチusimカード(f)はシムフリーの端末専用でテザリング無料、ただし、ソフトバンクの端末から発売された端末やiPhoneだとロック解除してもテザリングは使えないか、使えても有料なのかもしれません。
Lineモバイルやワイモバイル契約のsimだと近年発売されたソフトバンク端末ならロック解除しなくても使えて、テザリングもできると思われる。
マルチusimカード(f)って名前なのでもう少し使えるものかと思っていましたが、微妙ですね。
コメントに気づいておりませんでした。申し訳ございません。
テザリングオプション無しでもテザリングが出来ることを確認しました(P30)。
おっしゃる通り、ソフトバンク端末でテザリングを使用したい場合は、オプション加入が必要です。
マルチUSIM(F)でのスマートログインの使用について調べております。
もともとSIMフリーのXiaomi端末にAndroidのSIMを刺して使用しておりましたが、IMEIロックがかかったため、マルチUSIMに切り替えて現在も使用なのですが、その後、スマートログインの設定ができず、ネットの情報を見ても利用不可との情報が多く、利用できないものと理解しておりました。
最近はヤフーやPaypayモールも利用するため、iphone用のSIMへの交換も検討しておりましたが、こちらの記事では使用可能とのこと。
特に特別な方法も必要なく、普通に設定できた感じでしょうか?
特別なことはしていなかったと思います。ちなみに、設定手順のどの段階で「設定出来ない」状態となるのでしょうか。
早速のご返信ありがとうございます。
諸事情で現在、端末が手元にないため、確認ができないのですが、以前試した際は、「ご利用中のIDで利用ではじめる」を選び、Yahoo!の画面に遷移し、IDとパスワードを入力するも、「エラーが発生しました」との表示が出て登録ができないというものでした。(なお、以前使用していたソフトバンク版のXperiaで試しても同様にNGでした。)
端末が手元に戻り次第、再度試してみたいと思いますが、何らか仕様が変わった等であればよいのですが...
マルチUSIMカードのスマートログインですが、根拠は不明なのですが、今年の5月頃に設定出来るように仕様変更があったようです。私の場合は、マルチUSIM契約後に新規にyahooIDを取得して(まっさらなID)、スマートログイン設定をしたので、そこも関係あるのかもしれません。また何か分かれば教えて頂ければと思います。
遅くなりましたが、端末が手元に戻りましたので、早速、確認してみたところ、以前のことが嘘のように何もなくすんなりとスマートログインの設定ができました!(ちなみに既存IDの紐付けです。)
正直、このページを見ていなければ、iPhone用のSIMに交換するつもりでしたので、非常に助かりました!
本当にありがとうございました!
返信頂けて確認の裏付けとなりました。どうも有難うございます。
直営店は基本的に東京や大阪など大都市圏にのみ存在するようです
どこですか?
ソフトバンクグランフロント大阪、ソフトバンク名古屋、ソフトバンク銀座などですね。「直営 ソフトバンク」などで検索すると、まとめてあるサイトなども見つかると思います。
こんにちわ。
5Gに機種変更して、困ってます。ご教示ください!
iPhone8でSoftbankを契約し、このSIMを使って、SAMSUNG Galaxy Tab S2 を利用していました。
当サイトに掲載されているAPN(Softbankサイトに掲載されている)を使って、データも問題なく、もちろん音声通話も問題なく利用できていました。
そして最近、この機種(iPhone8)をRedmi Note 9Tに機種変更しました。
そうしたら、新しいRedmi Note 9TについてきたSIMでは、このGalaxy Tabでデータ通信ができなくなりました。
音声通話は問題なくできるようです。
何が原因か、見当が付きますでしょうか?
こんにちわ。Redmi Note 9TについているSIMカードは制限がかかっていて、ソフトバンクのアンドロイド機種でしか通信は出来ません。
方法としては、この記事にある「マルチUSIMカード(F)」に変えるか、iPhone8用のSIMカードに交換するかのどちらかです。
記事にも記載しているとおり、オンラインでもSIMカードの交換は出来ますし、店舗に機種持ち込みで交換することも出来ます。
iPhone8でも使用するなら、iPhone用のSIMカードにすればいいと思います。
こんばんわ!
既存でSoftBankで契約中において(SoftBank端末&SoftBankSIM利用)機種変時にSoftBankの機種に変更しつつSIMロックを解除し、「SIMカードはusim(F)にして下さい。」と いうような注文は可能なのでしょうか?
usimカード(f)にするメリットと引き換えにデメリットがスマートログインができなくなるななどと思っていたのですがそのデメリットがないとなるとSIMカードもSIMロック解除とどうようにimei制限を外したusim(F)にすべきなのでは?と思いました!
また今までのこの詳しい話はSoftBankの代理店でお話を聞けば教えてくれるのでしょうか?汗(笑)
既存でSoftBank契約している状態から(SoftBank端末&SoftBankSIM利用)機種変時にSoftBankの機種に変更しつつSIMロックを解除し、「SIMカードはusim(F)にして下さい。」と いうような注文は可能なのでしょうか?
usimカード(f)にするメリットと引き換えにデメリットがスマートログインができなくなるななどと思っていたのですがそのデメリットがないとなるとSIMカードもSIMロック解除とどうようにimei制限を外したusim(F)にすべきなのでは?と思いました!
また今までのこの詳しい話はSoftBankの代理店でお話を聞けば教えてくれるのでしょうか?汗(笑)
それは無理です。機種を買う場合は、一旦、通常のSIMカードで契約です。それから、オンラインショップでマルチUSIMに機種変更(SIMカード交換)です。オンラインなら手数料無料です。店員さんは、人にもよりますが、マルチUSIMのことは、詳しくないです。
こんにちわ。ご存知でしたら教えていただきたく書き込みました。
3月下旬に SoftBank Pixel4a 契約したSIM を 家内の P30 Lite で通話だけ使用しています。
データ通信はできず 3G通話だけなのは予想していました。アンテナピクトも3Gと表示(だったような)。
しかし最近 VoLTE 通話できるような感じがします。データ通信はできませんが
端末設定の4G 関係のところがエラーでなくなりました。
どこかを見るとVoLTE 通話がわかりますでしょうか?
こんにちは。通話中、画面中央あたりに「HD」マークが出ます。Pixelも「HD」マークがでるはずです。
スマートログインについて
はじめまして。
スマートログインでyahoo!ショッピングをしたいのですが、スマホでSoftbankを使っていません。
スマートログイン設定時はWi-Fiをoffにすると思うのですが、次回以降はWi-Fiでの使用が可能と表示がありました。
一度スマートログイン設定をしたスマホのSIMを抜いてもWi-Fiを使っていればスマートログインはできるのでしょうか?
【携帯の使用状況】
Softbank回線は通話SIM1回線でガラケーで使用。
スマホはLINEMOを使用。
もしこのように、初めだけSoftbank回線の確認が必要であれば現在使っているSoftbank回線の通話SIMをプラン変更してスマートログイン設定が完了したらガラケーにSIMを戻してスマホはLINEMOを使用したいと考えております。
もしお分かりでしたら教えていただけますでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
もう一点お伺いしたいのですが、
マルチusim(f) と nano USIMカードA(C2)の違いですが、
両方ともスマートログインができるのであれば、マルチusim(f) と nano USIMカードA(C2)ではどちらがいいのでしょうか?
Iphoneで使う場合はマルチusim(f)は使えないのでしょうか?
そうであればnano USIMカードA(C2)の方が幅広い機種で使えるのでnano USIMカードA(C2)の方が優位でしょうか?
その他の大きな違いはございますございますでしょうか。
アドバイスいただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。