Pixel 4、iPhone 11 対応「eSIM」データ通信速度をチェック
注目のIIJmio eSIM データ通信速度
IIJmioのデータ通信専用SIM「eSIM」プラン(ベータ版)ですが、iPhone 11(iPhone XS・iPhone XS Max ・iPhone XR)に続き、Pixel 4もeSIMに対応したことにより、さらに注目を浴びています。eSIMの利用を考えている方の一番気になるところはやはりデータ通信速度ではないでしょうか。
IIJmioのeSIMはドコモ回線を使用していますが、個人的に気になっているのが、同じくIIJmioの通常のドコモ回線プラン(物理的なSIMカード型)と比較してデータ通信速度に差はないのか、ということです。
そこで実際に、IIJmioのeSIM、IIJmioの物理的SIM(ドコモ回線)の通信速度を比較してみました。参考までに、OCNモバイルONE(ドコモ回線)、ワイモバイル、ドコモ本家(MNO)の通信速度も隣に端末を並べて計測してみました。
※京都市郊外での計測です(スピードテストアプリを使用)。通信速度は場所・時間で大きく異なってきますので、あくまで参考値です。
使用した端末は以下のとおりです。
●Google Pixel 4(IIJ eSIM)
●AQUOS R2(IIJ 物理SIM (D回線))
●AQUOS R2 compact(OCN)
●HUAWEI P30(ワイモバイル)
●Google Pixel 3(ドコモ本家)
2019年11月4日(祭日)
ダウンロード(下り)速度 単位Mbps
2019年11月5日(平日)
ダウンロード(下り)速度 単位Mbps
結 果
結果は御覧のとおりです。基本的にIIJmioのeSIMと物理SIMの通信速度に大きな違いはありませんでした。各通信会社の速度比較をしているサイトはたくさんあると思いますので、eSIMの速度が気になっている人は、IIJの物理SIM(ドコモ回線)の速度に置き換えて、比較してもらっても構わないと思います。
概ね快適にWeb閲覧が出来る速度は「3Mbps」が目安となります。eSIMを実際に使用していますが、やはり時間帯によってはサイトに繋がらない、ユーチューブ動画が止まる等はあります。これはIIJに限らず格安SIM(MVNO)全てに当てはまることですので、ある程度の妥協は必要かと思います。
ドコモ本家、速いですねぇ・・・
この記事へのコメントはありません。