Pixel 4「eSIM」IIJ公式ブログでスルーされていたソフトバンクSIMの動作報告をします!
Pixel 4の「eSIM」ですが、docomo・au・SoftBankのSIM(MNO)と併用した場合の動作確認について、IIJ公式ブログの補足をしたいと思います。
IIJ公式ブログがドコモ・au SIM併用時の動作確認報告、但しソフトバンクSIMの動作報告は無いため私が検証してみました!
①docomo SIM + IIJmio eSIM(IIJ公式ブログ報告)
docomo SIMで通話、eSIMでデータ通信利用可能。
標準状態ではSIMスロット側のアンテナピクトに×印が表示されます(スクリーンショット参照)。但し、SIMスロット側の設定で「通話時のみデータ」を有効にすると×印が消えます。
通話時はデータ通信不可能。
②au SIM (VoLTE) + IIJmio(IIJ公式ブログ報告)
au SIMで通話、eSIMでデータ通信利用可能。
標準状態ではSIMスロット側のアンテナピクトに×印が表示されます。au SIMについては、SIMスロット側の設定で「通話時のみデータ」を有効にしても×印は消えません。
通話時はデータ通信不可能。
③SoftBank SIM + IIJmio(SIMCOMOOGLE報告)
IIJ公式ブログにはソフトバンクSIMでの動作確認はありません。3キャリアの中で唯一Pixel4の販売をしているソフトバンクですが、もしかしたらそこの配慮があるのかもしれません。
ソフトバンク SIMで通話、eSIMでデータ通信利用可能。
標準状態ではSIMスロット側のアンテナピクトに×印が表示されます。ソフトバンク SIMについては、SIMスロット側の設定で「通話時のみデータ」を有効にしても×印は消えません。
通話時もデータ通信『可能』
※ソフトバンクSIMで通話しながら、ソフトバンクSIMでデータ通信(web閲覧等)が可能。
通話中のみステータスバーの「LTE」の文字が左側アンテナの方に移動。通話中のみ×印は消えます。
解 説
DSDVやDSDS機種では、通話(仮にSIM1とする)をしながら、反対側SIM(仮にSIM2とする)でデータ通信は出来ません。これは、スマートフォンに通信のモデムが1セットしか搭載されていないことが原因です。※技適のある機種としては「HUAWEI P30 SIMフリー」のみ、SIM1で通話中にSIM2で通信が可能(DSDA)です。
そこで、Pixel 4、iPhone 11、HUAWEIのDSDV機種等には、SIM1で通話中にSIM2でデータ通信が出来ないことを補う機能として、「SIM1」で通話している時だけ、「SIM1」でデータ通信も出来るように自動で設定を切り替える機能があります。
それが設定項目(Pixel 4の場合)にある「通話時のみデータON」です。
この項目をONにすると本来の機能としてはSIM1(docomo、au、ソフトバンク)で通話中に、SIM1で通信が出来るはずなのですが、現時点でPixel4にdocomoやauのキャリア(MNO)SIMを入れた場合はそれが出来ません。
そして今回の検証では、ソフトバンクSIMの場合は「通話時のみデータON」が正常に機能して、ソフトバンクSIMで通話しながら、ソフトバンクSIMでデータ通信することが可能でした。
なお、注意して頂きたいのは、「eSIMを設定しない(使用しない)で」、キャリアSIMを単独で使用する場合は、ドコモでもauでも何の問題もなく、通話しながらデータ通信することは可能です。上記はあくまで、「通話をキャリアSIM、通信をeSIM」に設定している場合の挙動確認です。
なお、ソフトバンク版でeSIMを使用する場合はSIMロック解除が必要になります。
・Pixel 4 店舗で端末(機種)のみ購入/その場で即SIMロック解除
そもそもの話
通話中にデータ通信が出来るという機能は、当然通話のみプランのSIM(データ通信契約無しのSIM)を使用している人にとっては関係のない話です。もともと音声SIM側で通信は出来ないのですから。
DSDSやDSDV機種を活用している人は、キャリア契約を維持したまま月額料金を節約をするために、SIM1にデータ通信の出来ない通話のみプランのSIM(ドコモのFOMA SIMなど)を使用し、SIM2にデータ通信専用の格安SIMを使用している場合が殆どです。
SIM1でデータ通信契約をしている人は稀というか、そういう使い方では何の料金節約にもなりません。データ通信はSIM2でするので、SIM1のデータ通信料金が無駄になるということです。
ちなみに、DSDS・DSDVの定番である、ドコモのFOMA SIM、ソフトバンクのガラホSIM、ワイモバイルのケータイSSプランSIMなんかもPixel 4で使用可能です。当然eSIMとの併用も可能です。
・Pixel 4 ドコモFOMA SIM 使用可(通話・SMS)/DSDS
残念ながらauのガラホSIMはIMEI制限によりスマートフォンで使用することは出来ません。
ソフトバンクでpixcel4を即金で購入して、即日SIMロック解除しました。
もちろん他社SIMも使えるようになり、eSIM追加もできるようになったのですが、
ヨーロッパに来ていざ使おうとしましたが、結論としては全く通信できません。
eSIM自体はインストールできます。
API設定とか、データ通信、ローミング設定をして、Chooson Networkでもキャリアが選択されて、3GとかLTEでConnectedと表示されますが、上部の表示はR(ローミング)だけで、3GとかLTEとか表示されずに全く通信できません。
Stork MobileとJA! Mobileで試してどちらも同じでした。
もしかしたら、個体の問題かもしれませんが、ググってもソフトバンクのpixel4でeSIMが使えたような話が見つからないので、何か塞がれているのではと思います。
だとしたら、使えないのにeSIMインストールだけはできるという以上にたちの悪い仕様です。
こんにちわ。ソフトバンク版もSIMロック解除すれば、googleストアのSIMフリー版と完全に同じだと思うんですけどね。
IIJのeSIM以外は使ったことがないので詳しくは分かりませんが(ソフトバンク版で)、データ通信出来ない場合はAPNの設定ミスがほとんどのような気がします。Stork Mobile等のAPNは自動設定なのでしょうか手動設定なのでしょうか。IIJは自動ですが、テザリングをする場合は手動入力となります。
あと、Pixel4eSIMのAPN設定欄って複数あったと思います。手動なら適切な箇所に入力されているかも確認されてはどうでしょうか。
詳しくは私も分かりません。