HUAWEI P30 vol.1
花火の時期にあわせて、というわけではありませんが、HUAWEI P30を購入致しました。それにしても、ドコモ専売のP30Proは発売されるのでしょうか?私は我慢が出来ずこちらの無印の方を購入してしまいました。
Leicaトリプルカメラ
HUAWEIといえばカメラですね。お馴染みのLeicaトリプルカメラ、「広角 約4000万画素 / 超広角 約1600万画素 / 望遠 約800万画素」構成となっています。
早速(購入日翌日)ですが、石川県能美郡川北町の「第34回川北まつり北國大花火川北大会」に行って参りました。京都や大阪などの都心の花火大会とは異なり、人口が少ない田舎ですので場所取りも結構余裕がありました。
P30の光学3倍ズーム、ハイブリッド5倍ズームを引っ下げての撮影でしたが、撮れ高はゼロでございました笑。スマートフォンでの花火の撮影は難しいですねぇ。せっかくですので1枚だけ写真はUPしておきます。なんとも迫力がない花火ではありますが…
次の画像はPixel3との3倍ズーム画像比較です。どちらの画像が好みかは別として、左側ビルの「WESTIN」の文字が鮮明なのは、光学ズームのP30の方ですね。シングルレンズ及びデジタルズームのPixel3ですが、こちらはデジタル感はあるものの、シャープな画像はさすがですね。
次の画像は晴天時の琵琶湖です。トリプルレンズのP30は遠景も鮮明に写してくれます。空の青色ですがPixel3は若干補正が強いですね。
写真の最後はFoodです。これはHUAWEIさんダメでしょ!っていう仕上がりになってしまいました笑。P30に関しては景色〇、Food×、といったとこでしょうか。但し、画像の色合いはその時の撮り方や設定によって大きく変わりますので、参考程度に見ておいて下さい。
それにしても、このP30はDSDA(デュアルシム・デュアルアクティブ)らしいですね。OCNの音声SIM(端末を安く購入するためのセット購入)を2枚差した場合、SIM1で通話をしながら、SIM2でのデータ通信が可能でした。
使い勝手はかなり向上しますので、今後はDSDVにかわりDSDAが主流になっていくかもしれませんね。
Yahoo!プレミアム会員限定 ポイント5倍キャンペーン
au Wowma! 毎朝10時更新!24時間限定セール
■サイズ:
幅:約71.36mm、縦:約149.1mm、厚さ:約7.57mm、重さ:約165g(バッテリー含む)
■カラー:
ブリージングクリスタル、オーロラ
■ディスプレイ:
約6.1インチ、OLED、2340×1080ピクセル、Full HD+
■色域:
広色域(DCI-P3)
■対応OS:
EMUI 9.1 (Android 9 ベース)
■メモリ:
6 GB RAM / 128 GB ROM
■カメラ:
アウトカメラ:Leicaトリプルカメラ 広角 約4000万画素 / 超広角 約1600万画素 / 望遠 約800万画素
インカメラ:約3200万画素
■バッテリー:
一体型、容量 約3,650 mAh (Typ値) / 約3,550 mAh (Rate値)
■コネクティビティ:
Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac (wave2)
Bluetooth® 5.0 BLE (aptX, aptX HD, LDAC HD, HWA Audio対応)
デュアルnanoSIM
3.5 mm audio-jack
USB3.1 Type-C GEN1
NFC
■センサー:
加速度 / 環境光 / 近接 / ジャイロ / コンパス / 指紋認証 / HALL / レザー
■通信方式:
FDD LTE: B1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 12 / 17 / 18 / 19 / 20 / 26 / 28
TDD LTE: B34 / 38 / 39 / 40 / 41 (2545~2655 MHz)
キャリアアグリゲーション対応
WCDMA: B1 / 2 / 4 / 5 / 6 / 8 / 19
GSM: 850 / 900 / 1800 / 1900 MHz
■VoLTE:
ドコモVoLTE、ドコモVoLTE(HD+)、au VoLTE、ソフトバンクVoLTE に対応
(管理人が実機で確認)
■ドコモFOMA(フォーマ) SIM:
FOMA SIMは使用不可(管理人が実機で確認)
■CPU:
HUAWEI Kirin 980 オクタコア 2.6 GHzデュアルコア+1.92 GHzデュアルコア+1.8 GHzクアッドコア
■測位方式:
GPS / AGPS / Glonass / BeiDou / Galileo / QZSS
■外部メモリ:
HUAWEI NMカード(microSDカードは装着不可)
■本体付属品:
マイク付きイヤホン、 保護ケース、 ACアダプタ、 USBケーブル(Type-C to A)、 SIMピン、 クイックスタートガイド
この記事へのコメントはありません。