2021年7月16日発売、ライカが全面監修した初のスマートフォン「Leitz Phone 1」を移動機物品販売で購入(回線契約なしの端末のみ購入)してきましたので、まとめておきたいと思います。読み方は「ライツフォンワン」です。
【本記事の内容】
・機種代金は187,920円(税込)
・ヨドバシでは端末のみ購入でも22,000円割引
・端末のみ購入でも動作確認有り
・SIMロック解除渡しで4キャリア使用可
・保証加入でさらに負担増
ヨドバシカメラでは移動機物品販売でも22,000円割引
2021年7月17日時点、機種代金は187,920円(税込)です。ヨドバシカメラ梅田では移動機物品販売を含めた全契約形態で22,000円割引となっています。
7月17日(土)、私はヨドバシカメラ京都で、移動機物品販売で購入しました。22,000円割引の165,920円です。事務手数料はありません。ヨドバシポイント還元は1%。移動機物品販売の22,000円割引は、現在のところ量販店ではヨドバシカメラのみのようです。
ちなみに、エディオンなんば本店(10%ポイント還元)、エディオン京都四条河原町店(7/21まで15%還元)は在庫無しでした。
ヨドバシカメラでは電源ONでの動作確認必須/初期不良は7日以内なら交換可
全ての店舗でそうなのかは不明ですが、ヨドバシカメラ京都では開封の上、端末の電源ONで正常に動作するかどうかの確認を行います。どちらかというと、転売防止という側面の方が強いのでしょう。
運よくその場で初期不良が見つかれば新品に交換です。また、7日以内であれば、購入店で新品交換となります。土曜日に購入した場合は、翌週金曜日までは交換可能です。よく話題となる「ドット抜け」ですが、こちらもヨドバシカメラ京都では初期不良で新品交換してくれるそうです。但し、この辺は実際になってみないと分からない面はあります。
また、店舗に交換する在庫が無い場合は、あえなく「修理行き」となります。
SIMロック解除
2021年5月12日(水)以降、ソフトバンク取扱店にて製品を購入した場合は、SIMロックを解除した状態での販売となっています。購入後即、ドコモ・au・楽天回線でも使用可能です。
「Leitz Phone 1」はドコモ、auのLTEプラチナバンドにも対応しています。
SIMロック解除対応製品を購入された場合、購入時にSIMロック解除の手続きを実施した状態でお渡しいたします。お客さまのお申出によるお手続きは不要です。(ソフトバンク公式ホームページより)
移動機物品販売でも端末保証の加入が可能
ヨドバシカメラのソフトバンク担当者によれば、2021年7月14日から、移動機物品販売でも「あんしん保証パックプラス(あんしん保証パック)」の加入が可能になったとのことです。あんしん保証パックプラスは715円/月、あんしん保証パックは550円/月。
従来は保証契約が「回線契約」に紐づいていたのが、7月14日から「端末自体」に紐づくようになったため、移動機物品販売でも保証加入が可能になりました。
また、例えば、新規契約をした場合、従来なら回線契約の解約で保証も終了となりましたが、今後は回線契約を解約しても、あくまで保証は端末に紐づいているため、端末保証は継続可能とのことです。
保証内容の概略
Leitz Phone 1の場合、715円/月の「あんしん保証パックプラス」のみ加入出来、550円/月の「あんしん保証パック」は加入出来ないとのことです。「プラス」の方は電話サポート等が付いくる分料金が割高となっています。私も「あんしん保証パックプラス」に加入しています。
また、機種により修理費用は異なりますが、「Leitz Phone 1」の「保証無し」修理で一番高いケースは、「水濡・全損・リニューアル」費用の93,500円で、保証に加入していれば7,150円です。
画面割れや外装破損時の外装交換対応(リニューアル)は、保証無し16,500円、保証有り1,650円。

ソフトバンク公式ホームページより
バッテリー交換は、保証無し8,250円、保証有り4,950円。
この辺は実際に見積を出さないと分からない部分もあります。例えば、「バッテリー交換だけ」を頼もうと思っても、同時に「内部修理」も必要と判定されてしまう場合もあります。「バッテリー交換・内部修理」は、保証無し46,750円、保証有り4,950円です。
これを見ると、実際にメインで使う方は保証は必須でしょう。修理で93,500円も請求されたら、目も当てられません。
※上記価格は、ソフトバンク内部資料に基づく、ヨドバシスタッフからの聞き取り調査です。正確な金額は、ソフトバンクにご確認下さい。
修理の対象は本体のみです。「水濡れ・全損」の判定は当社が行います。対象外と当社が判断した場合は、未修理状態のまま返却する場合があります。(ソフトバンク公式ホームページより)
まとめ
今回は購入編でしたが、次回は実際にカメラ画像などもアップしていきたいと思っています。
とにかく187,920円(税込)と高く、保証も付けるとさらなる負担増になりますが、保証はいつでも外すことは出来ますので(マイページ、電話、店舗で)、とりあえずは入っておいた方が無難でしょう。
また、移動機物品販売についても、本当に電源まで入れて動作確認を要求する必要があるかなど問題点もありますが、いずれにしても手数料無しで端末のみ購入可能なことはありがたいことです。
ちなみにヨドバシの「Leitz Phone 1」機種のみ購入22,000円割引ですが、MNPだとさらに22,000円割引を上乗せして44,000円割引になるわけではありません。MNPでも22,000円割引です。
移動機物品販売を拒否する店舗も多いと聞きますが、少なくともヨドバシカメラは、移動機物品販売でも独自に22,000円割引を入れていることからも、とくに移動機物品販売に消極的というわけではなさそうです。

契約時に発行される「機種契約番号1」や「メールアドレス」はソフトバンクマイページへログインするために必要となる情報です。
コメント