iPhone 11をワイモバイルのケータイプランSS(ケータイベーシックプランSS)で使いたい!
ワイモバイル(Y!mobile)のケータイプランSSをご使用中の方もいらっしゃると思いますが、このケータイプランSS(ケータイベーシックプランSS)のSIMをiPhone 11で使用出来るのかどうかを確認したいと思います。
(関連記事)
iPhone 11 をワイモバイル n101・n111で使用する/ケータイプランも限定利用可
Apple Music! auなら6カ月無料!誰でも3カ月無料!乃木坂 洋楽 K-POPも聞きまくれ!
ケータイプランSS(現ケータイベーシックプランSS)
私が契約した時は「ケータイプランSS」という名称でしたが、2019年10月1日から「ケータイベーシックプランSS」という名称に変更されております。

ケータイプランは「n111」
通話のみの基本使用料は月額934円(税抜)で、月額1,000円(税抜)の「スーパーだれとでも定額」を追加すれば、時間・回数ともに無制限(かけ放題)となります。月額1,934円(税抜)で、かけ放題の通話専用(SMSも可)SIMを持つことが出来るということです。
別途機種代金はかかります。私の知る限り、ワイモバイルショップへの端末持ち込みでケータイプランの「SIMのみ」契約出来たという事例は聞いたことがありません。AQUOSケータイ3やSimplyの購入が必要かと思います。
ワイモバイル(Y!mobile)オンラインストア
話を戻しますが、現在ケータイプランSSをお使いの方で、iPhoneを使いたくなったという人は基本的にスマートフォンプランに契約変更すればいいのですが、例えばケータイプランを契約したばかりで機種代金の月額割引(毎月割)が残っているという人や、機種変更(契約変更)してしまうとPHSからの移行特典であるスーパーだれとでも定額無料が終わってしまうなど、スマートフォンプランに移行出来ない事情をお持ちの方もいらっしゃると思います。
FX初心者から上級者、幅広く選ばれているDMMFX
通話・SMSは可(但し、VoLTE通話は不可)、データ通信は不可
ケータイプランSSのSIMは「n111」になります。iPhone 11に当該SIMを入れてみた結果ですが、通話・SMSは問題なく可能でした。通話・SMSのみでの使用の場合はプロファイルをダウンロード・インストールする必要はありません。SIMを入れるだけで、通話・SMSは可能です。

通話は3Gのみ
但し、3G通話のみとなり、VoLTE通話は出来ません。また、データ通信も出来ません。これは、いわゆるIMEI制限と言われる制限がかかっているためです。当該SIMでVoLTE通話やデータ通信をするためにはワイモバイルのケータイ(AQUOSケータイ3やSimplyなどVoLTE対応のケータイ)を使用する必要があります。
また、ワイモバイルのSIMですが、表示上は「SoftBank」となります。データ通信をするにはプロファイルのインストールが必要ということです。但し、ケータイプランのSIMはプロファイルをインストールしてもデータ通信は出来ませんので注意が必要です。

表示上は「SoftBank」
3G通話のみでもVoLTE通話と比較して特段大きな支障が出ることはないかと思いますが、この点もご注意下さい。
価格:169,800円
(2019/10/4 00:31時点)
eSIM(データ通信)とのDSDS(併用)は可
当然IIJmioのeSIMとの併用は可能です。通話・SMSはワイモバイル、データ通信はIIJmioのeSIMということになります。eSIMの基本料金は6GBで月額1,520円(税抜)になります。なお、10月31日までは初期費用1円、月額料金1,000円OFF×3か月などのキャンペーンを実施中です。
ケータイプランを契約中の方は参考にして頂ければ幸いです。
なお、SIMフリーのAndroidスマホを契約した時などに付いてくる「n101」のSIMについては、当然iPhone11シリーズにも対応しています。データ通信をするにはプロファイルのダウンロード・インストールが必要となります。
海外版SIMフリー端末の型番「J9110」は香港や台湾向けの端末となります。Xperia 1は、日本でもドコモ、au、ソフトバンクの3キャリアが取り扱いをしておりますが、3キャリアが販売する日本版は、SIMロックがかかっています。本体カラーは4色(Purple/Black/White/Gray)です。
この記事へのコメントはありません。