【12/26(木)より】ドコモ、au「iPhone 16」がMNPで約4万円割引に/ソフトバンクはスタンダード返却入り/実質負担額は1万円代(3キャリア)

当ページにはアフィリエイト広告が含まれています。

ジョーシンでは、ドコモ「iPhone 16 128GB(税込145,200円)」がMNPで▲36,608円割引になり、総額108,592円(税込)となっています。事務手数料は3,850円(税込)、12/31(火)まで。

さらに、いつでもカエドキプログラムで23ヵ月目までに返却で▲89,760円が免除されて、結果的に負担総額は18,832円(税込)です。残価(免除額)は12/25(水)までと変更はありません。

なお、Appleストア価格は124,800円(税込)です。

au「iPhone 16 128GB(税込146,000円)」がMNPで▲44,000円割引になり、総額102,000円(税込)です。

そして、スマホトクするプログラムで、13カ月目~25カ月目までに返却した場合は、▲85,300円が免除されて、結果的に負担総額16,700円(税込)です。

最後に、ソフトバンク「iPhone 16 128GB(税込145,440円)」は、新規・MNPで端末の割引はありませんが、新トクするサポート(スタンダード)で25ヵ月目に返却で▲126,600円が免除されて、結果的に負担総額は18,840円(税込)です。

従来はプレミアム返却でしたので、13ヵ月目に返却で▲145,404円が免除されて、結果的に負担総額は36円で、一見おトクに見えました。但し、プレミアム13ヵ月目返却の場合は早トクオプション19,800円(税込)と、安心保証パックサービス18,850円(税込)(1,450円×13ヵ月)が必須でしたので、結局、総額的には4万円弱は必要になっていました。

スタンダード入りにより、早トクオプション19,800円(税込)は不要になります。また、安心保証パックサービスは必須ではありませんが、超高額端末のリスク管理としては、これはドコモ・auにも言えることですが、保証には入っておいた方がよろしいのかとは思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ケータイ特価情報をお届けします。

遠慮なくコメント頂ければ結構ですが、コメントは私が承認するまで表示されませんので、ご注意下さい。

※2024年7月1日より、参考程度の投稿以外はX(旧ツイッター)に投稿しようと思っています。

コメント

コメントする

目次