HUAWEI P40 Pro 5G/au VoLTE,楽天モバイル,ドコモ,ソフトバンク,格安SIM/動作確認 APN

HUAWEI P40 Pro プリセットAPN等
P40 Pro 5Gは、4キャリア(au、楽天モバイル、ドコモ、ソフトバンク)回線対応端末ですので、特段イレギュラーなSIMの差し替え等を行わなければ、どの回線でも使用可能です。参考までにプリセットされているAPNのスクショも載せておきます。
なお、5Gミリ波には対応していません。日本ではSub-6 n77,n78,n79で使用することになります。5Gも4キャリア対応です。
とりあえずSIMカードを入れてみての状況です。5G通信の結果など、最新情報は随時更新したいと思います。
※技適「有」端末での動作確認です。
au/UQ mobile
P40 Proはau VoLTEに対応していますので、VoLTE用のSIMカードであれば問題なく使用出来ます。
auであれば、au Nano IC Card 04 (VoLTE)( 灰色9番)やau Nano IC Card 04 LE(オレンジ色)です。下記は5GプランのSIMカードを入れて、5G NETのAPNを設定しています。VoLTE通話・通信ともに可能です。
APNは、5Gプランの場合は「5G NET」、4Gプランの場合は「LTE NET」になります。プリセットは「5G NET」のみですので、「LTE NET」は手動で入力となります。
auのケータイプランや新カケホ割60を適用されている方は、IMEI制限により使用出来ませんのでご注意下さい。
UQ mobileであればマルチSIM(VoLTEプラン用)を使用する必要があります。
楽天モバイル
楽天モバイル の「Rakuten UN-LIMIT
」も問題なく使用出来ます。Rakuten Link(楽天リンク)アプリのアクティベート(SMS認証)もP40 Proで可能です(エリアはband3、band18を問いません)。実際にRakuten Linkアプリで通話も出来ています。当然、プリインの電話アプリでも通話は出来ます。
標準ではGoogle Play ストアは使用出来ませんので、Rakuten Linkアプリは、APKファイルのインストールやPhone Cloneを使用して別端末からコピーしてくる等の対応が必要です。
ドコモ(docomo)
P40 Proに限らず、ドコモ及びドコモ回線を使用するMVNO(いわゆる格安SIM事業者)のSIMカードであれば、基本的にSIMフリー端末で使用出来ない機種はありません。
ドコモキャリア契約者であれば、現行プラン(ギガホ、ギガライト、ケータイプラン)を契約されている方は何も問題なくP40Pro等のSIMフリー機種で使用出来ますが、新規受付が終了した旧ケータイプランをスマホで使用するなど、イレギュラーな使用方法の場合は、プランによって指定外デバイス利用料が発生しますのでご注意下さい。
FOMA SIMでの動作確認もとれております。
APNは省略しますが、5G回線オプションが追加されたLinksMateのAPNはプリセットされていませんでした。
ソフトバンク/ワイモバイル
ソフトバンク回線も問題なく使用出来ますが、ソフトバンクのandroid用SIMカードはIMEI制限がかかっており、通信が出来ませんので、 SIMフリー用のマルチUSIMカード(F)に変更するなどの対応が必要になります。

下記は、SIMフリー用のマルチUSIMカード(F)を入れています。APNはplus.4gとなります。
ワイモバイルも当然利用可能です。
この記事へのコメントはありません。