• HOME
  • BLOG
  • au
  • Gポイントを交換して、Appleギフトカードを購入してみる/au、UQユーザー/au PAY マーケット

Gポイントを交換して、Appleギフトカードを購入してみる/au、UQユーザー/au PAY マーケット

【本記事はアフィリエイト広告を含みます。なお、各量販店からの依頼・利益提供は一切ございません。】

ビッグローブモバイルで還元されたGポイントですが、まだ各種ポイントや現金に交換していない人もいると思いますので参考にして下さい。と言いつつ私も初めての交換になります。

まず①Pontaポイント(auポイントプログラム)に交換して、さらに②交換所で1.5倍にポイント増量させて、③au PAY マーケットでApple Gift Cardを購入してみます。

①Pontaポイント(auポイントプログラム)に交換
②交換所で1.5倍に増量させる
③Apple Gift Cardを購入

「Apple Gift Card」は、Apple Watch、iPhone、MacBooK等のハードや、App Store & iTunesギフトカードのように音楽・ソフト等の購入も可能です。

なお、③au PAY マーケットで「Apple Gift Cardの購入」は、au・UQモバイルユーザー限定です。マーケット全般の利用は誰でも可能です。

Apple Gift Card(au PAY マーケット)

au PAY マーケート利用規約

①Pontaポイント(auプログラム)に交換

 Gポイントサイトにて、Pontaポイント(auポイントプログラム)に交換します。手数料は4%かかりますが、手数料還元サービスで手数料4%分がバックされます。

auID連携をして、即時で交換完了になります。 Pontaポイントの有効期限は、基本的には普段からPontaポイントを利活用している人は永久的にポイント利用が可能です(Pontaポイントの有効期限は、最後にポイント加算、またはポイント利用がされた日から1年間延長されます)。例外はありますので、下記リンク等で詳細はご確認下さい。

Q:【Pontaポイント】ポイントに有効期限はありますか?

Pontaポイントについての詳細

私の場合、31,062Gポイントを所有していましたが、そのうち10,000GポイントをPontaポイントに交換していきます。

10,000ポイントを交換すると、手数料として400ポイント(4%)も引かれますので、合計10,400ポイント消費することになります。この4%分は後日お買い物をすれば(ポイントをためる)バックされます。

②交換所で1.5倍に増やす(au PAY マーケット限定ポイント)

そして、My auにログインして下さい。交換取得した10,000ポイントが追加されていると思います。

この10,000ポイントを、お得なポイント交換所にてau PAY マーケット限定の15,000ポイントに増量していきます。増量キャンペーン期間は2021/12/1の9:59まで。この1万ポイント交換(5千ポイント増量)が当該期間での上限です。ポイント使用の有効期限は交換日から30日間ですのでご注意下さい

お得なポイント交換所(スマートフォンでご覧ください)

来月も増量キャンペーンは継続される予定で、再度上限までポイントの増量が可能となりますが、どうやら条件が悪化(最大4,000ポイントまで交換可能)するようですので、一気にドカンと交換したい方は11月中に。上記赤枠内をご参照下さい。

③au PAY マーケットでAppleギフトカードを買う

Apple Gift Cardなどのデジタルコードの購入はau/UQユーザー(くりこしプラン+5G)限定です。Wi-Fiを切り、モバイル通信にてご購入下さい。

あとはau PAYマーケットでAppleギフトカードを購入するだけです。1円以上の実費負担は必要となるので(au PAYカード、auPAY残高、電話料合算での支払い)、「15,001円分のギフトカードを購入し、15,000ポイントを充てる」ようにします。

そして、購入完了後、画面にデジタルコード番号が表示されます。コード番号はau PAYマーケットの購入履歴や、au PAYマーケットで登録したメールアドレスにも届きますので、分からなくなってしまうことはないと思います。このコード番号を利用してApple直営店やオンラインストアでiPhoneなどを購入することになります。コードは同時に8コまで利用可能です。詳細はAppleにお問い合わせ下さい。

Q.デジタルコードはポイントを利用して購入できますか?

Q.デジタルコードの使い方

au PAY マーケート利用規約

補足:手数料還元サービス(Gポイント)

ギフト購入までは以上です。

話は①のGポイントを他サービスに交換に戻りますが、Gポイントを現金や別ポイント等に交換する場合は、基本的に交換手数料がかかります。但し、例えばPontaポイント(旧auポイント)に交換の場合は4%の手数料がかかりますが、手数料還元サービス利用で4%分が戻ってきます。

要は手数料は戻すから、「決められた期間内にGポイントサイト経由で買物をしてよ」ということです。

ポイント交換手数料還元の仕組み

注意すべきなのは、どこのサイトで買物をしてもいいわけではなく、対象となる店舗は決められていることと、買い物期限があることです。

私の場合は11月に交換していますので、2021/10/1~2022/3/31の間に買物等をしてGポイントを獲得すればOKとなります。詳細は上記「還元の仕組み」で確認して下さい。例えばamazonは交換手数料還元の対象店になっていませんので、amazonで買物をしても手数料4%は戻ってきません。

面倒くさい人は、手数料のかからないWAONポイントや、ビッグローブを継続する方は月額利用料金充当に交換するのも良いかと思います。

最後に、BIGLOBEモバイルでは、秋のスマホおトク祭り(11月30日まで)が実施されており、スマホセットで最大20,000Gポイント還元を実施中です。「Xiaomi 11T Pro」が59,928円(税込)と通常価格が安くなっているのみならず、さらに20,000Gポイント還元です。お祭りは12月以降も継続される予定です。

・BIGLOBEモバイルで20,000Gポイント還元中

また、ビッグローブを2回線保有(ビッグローブIDを2つ所有、つまりGポイントIDを2つ所有)しており、それぞれのIDで2万ポイント所有している場合、ビッグローブモバイル解約後は、「1つのGポイントIDに統合(一人一IDの原則)」する必要があります。Gポイントも合算されますので、「解約前」に必ずGポイントサイトでビッグローブを解約する旨の問い合わせをして、IDの扱いについてカスタマーセンターの指示を仰いで下さい。回答が来るまで1週間程度かかる可能性もあるので、問い合わせはお早目に。

GポイントサイトにビッグローブIDを使ってログインしている人は、「GポイントIDってなんぞや?」と思う方もいるかもしれませんが、しっかりGポイントIDも付与されていますので、Gポイントサイトの会員情報より確認しておいて下さい。

以上でございます。

  1. この記事へのコメントはありません。