【2022/10版】au「iPhone 14 Pro」がスマバリMNPで6万ポイント還元だった話/エディオン/auスマートバリュー
2022年10月8日(土)、エディオン京都四条河原町店で、au「iPhone 14 Pro(税込175,860円)」を購入してきました。
MNP22,000円割引で一括153,860円(税込)です。事務手数料は3,300円(税込)。当然、以後月額料金がかかってきます。
なお、AppleストアSIMフリー版は149,800円(税込)。
概略は以下のとおり。合計で約83,000円(pt)還元です。
・本体価格:175,860円
・MNP:▲22,000円
・スマートバリュー適用:40,000ポイント還元
・3連休限定15%還元:20,982ポイント還元(※)
・dポイント0.5%還元:700ポイント
(※)153,860円の税抜価格に対して15%
60,000ポイント還元を受けるためにはかなり条件がありますので、簡潔に記載しておきます。
スマートバリュー適用で4万ポイント
MNP&スマートバリュー適用で40,000エディオンポイント還元でした。ここは強調しておきますが、必ず4万ポイントもらえるわけではありません。実際先週ですが、なんば本店で確認した時は最大でも2万ポイント還元とのことでした。
還元ポイントは、エディオン(au)のスタッフがエディオン上層部と電話交渉をして決定されます。今回はウソのような(多分)本当の話だと思いますが、ちょうどその上層部責任者が京都店に滞在しているということで、通常より多めの40,000ポイント還元をして頂けました。
この辺は時期やタイミング、担当してくれるスタッフのやる気等の条件が重なる必要があります。
「MNPでスマートバリューを適用するとエディオンポイントがもらえるのでしょうか。〇〇ポイント(希望分)をもらえるなら契約したいのですが….」等と丁重に話を切り出すのがよろしいかと思います。但し、繰り返しますが、普通にやりとりすると1~2万ポイントしかもらえません。丁重にお願いするしかないでしょう。
ちなみに1年前も「iPhone 13 mini 256GB」で40,000ポイント還元を受けています。
3連休は15%ポイント還元(クレジットカード会員限定)
エディオンクレジットカード会員限定で、通常10%還元(税抜価格に対して)のところ、10/8(土)~10/10(月)は15%エディオンポイント還元(税抜価格に対して)となっています。
15%還元はこの3連休で終わってしまいますが、逆に月末辺りに契約すると初月の月額料金(日割)が安くなるのでメリットもあります。10%還元(なんば本店、京都四条河原町店)でも破格ではありますからね。指定プランは後程記載します。
使い放題MAX 5G with Amazonプライム
「初月」は「使い放題MAX 5G with Amazonプライム(税込8,008円/月)」に加入する必要があります。さらに高くなりますが「DAZNパック」や「Netflixパック」でも構いません。
初月は、各種割引を適用して税込4,048円/月~の日割となります。
・月額8,008円
・家族割プラス3人以上:▲1,100円(2人▲550円)
・auスマートバリュー:▲1,100円
・au Payカードお支払い割:▲110円
・3GB以下:▲1,650円
即プラン変更で、翌月からピタットプラン(税込2,178円/月~:各種割引適用後)にすることは可能です。
参考までに、ケータイプラン(税込1,078円/月~:au PAYカードお支払い割適用)にすることも可能ですが、ガラホ持ち込み機種変更でさらに事務手数料が3,300円必要になります。1回線は実際に今年の5月にPixel6購入後、即ケータイプランに変更しています。※ケータイプランのSIMカードはスマホでは使用出来ません
私は怖くて出来ませんが、もうどうなってもいいという方は、即UQモバイルに行かれてもよろしいかと思います。
その他オプション
初月のみ加入が必要な有料オプションとしては、
・故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloud+(税込1,663円/月)
があります。その他無料期間がある4つほどのオプション加入が必要になります。
最後に
若干の微妙感はあるかもしれませんが、「iPhone 14 Pro 128GB」や、その他高額Androidを購入予定の方は一度検討してみてはいかがでしょうか。
ちなみに「Pro 256GB(税込201,925円)」だとApple直販価格(税込164,800円)との差がかなり大きくなるので、4万ポイント還元ではかなりおトク感は低いと思います。差額を埋めるだけみたいな感じになりますね。
本当は「Xperia 5 IV(税込134,900円)」でやりたかったのですが、感じのいい店員さんでしたので思わず買ってしまいました。Pro系は初めて買うので、ちょっと手が震えましたけど。
また、このポイント還元のもう一つの利点は「分割(スマホトクするプラグラム)」で購入しても、丸々ポイントがもらえる点にあります。各クレジットカード会社の分割ではなく、あくまでキャリアの分割の場合です。キャリア契約の場合、強制的に開封されるので使う決心が付くというのも利点の一つではありますね。
最後に10/8(土)時点、Pro 128GBですが、京都ではゴールドのみ当日フリー在庫ありでした。128GBが人気ですので、実はこれがすごく幸運でした。私が買ったので、それで在庫切れになった可能性もあります。なんば本店は各色とも在庫なしです。
これはすごいですね。しかも去年も。近所のエディオンはへっぽこなんでやってませんw
京都となんばは通常ポイントがデカいですからね。
いつも拝見してます。大変ためになる記事をありがとうございます。
コメント有難う御座いました。
凄い割引額ですね、自分はガラケーからの乗り換えで12Prpの256gを0円で貰えただけで満足しています。
割引は2.2万円迄ですので、あとはポイント付与ですね。
エディオンシムキャンペーンは、まだ15kでしたか?
15でしたよ