エディオン光プラス&UQモバイルへのMNPでiPhone 13 miniが24,790円

【本記事はアフィリエイト広告を含みます。なお、各量販店からの依頼・利益提供は一切ございません。】

一応このような還元もあるよということでご紹介です。

UQモバイル&エディオン光プラスへの乗り換えでiPhone 13 mini 128GB(税込86,790円)が24,790円(税込)です。

ポップ上に「エディオン光プラス」と記載がありますが、「ビッグローブ光」そのものです。料金などの詳細確認はビッグローブ光でご検索下さい。なお、「エディオン光プラス」でGoogle検索をしても全くヒットするものがありませんので、一般的な言い方ではないのかもしれません。

(注)以下、説明がない場合は、金額は税込表示です。

エディオン光プラス(ビッグローブ光)乗り換え還元額

ご存じの通り、現在のスマホ割引上限は原則22,000円ですので、本来上記のような価格表記の仕方は問題があると思われますが、要はUQモバイルへのMNPによる還元と、エディオン光プラス乗り換えによる還元とは区別して考える必要があります。

iPhone 13 mini 128 86,790円
UQへのMNP ▲22,000円
エディオン光プラス乗換え ▲40,000円
合計 24,790円

上記のとおり、エディオン光プラス(ビッグローブ光)乗り換えによる還元額は40,000円です。

つまり、ビッグローブ光(公式サイト)のキャッシュバック40,000円(2021年10月13日時点)と同額還元です。

回線工事は、フレッツ光や他社コラボ光(※)からの乗り換えなら「工事が不要」ですので0円、CATVやその他回線からの乗り換えであれば工事は必要ですが実質0円(3年間に分割して利用料から値引き)です。ちなみに全くの新規でも実質0円です。無線LANルーターのレンタルは1年は無料、13ヵ月目以降は550円/月です。レンタルせずに自分で購入することも可能ですし、その方が長期的には安くなります。

ビッグローブ光に限らず、現在様々な代理店でキャッシュバックが行われていますが、エディオン光プラス(ビッグローブ光)と比較する場合は、この40,000円還元というのが基準となります(別途工事費も勘案して下さい)

(※)光コラボ(コラボ光)とは、NTTからフレッツ光などの提供を受けた事業者が、自社サービスと組み合わせて提供するモデルのことです(ビッグローブ光、ドコモ光、ソフトバンク光、OCNひかり、ぷらら光など)。つまり、光コラボからの乗り換え(例:ドコモ光→ビッグローブ光)は、結局事業者を変えるだけですので工事自体が不要ということです。

UQ自宅セット割

割引額は上記でご確認を。例えば「くりこしプラン+5G」3GB/月プランであれば、月額990円(1,628円-638円)になります。

auでんきにご加入、または対象のインターネットサービス(ネット+電話)またはau ホームルーター5Gにご加入で、くりこしプラン+5G が割引になります

対象のインターネットサービスですが、

・auひかり、ビッグローブ光など自宅のインターネットサービス「ネット+電話」
・一部の対象ケーブルテレビ局利用の場合は「ネット+テレビ」「テレビ+電話」でも可

です。若干話がそれますが、地方だと単純に地上波放送が少ないためケーブルテレビに加入している方が多いと思いますが、意外とau系で割引を受けれることを知らない人も多いので、例えばケーブルテレビを利用しているのに、スマホはドコモだという人などは、UQモバイル(自宅セット割適用)やau(スマートバリュー適用)への移行なども検討してみてはいかがでしょうか。

月額料金プラン・違約金

ビッグローブ光の月額料金プランは、一戸建て5,478円、集合住宅4,378円の1プランです。

また、UQの自宅セット割を受けるには、ビッグローブ光電話(550円/月)へのオプション加入(IP電話)が必要になります。通話料は別途8.8円/3分。一般加入電話よりもおトクで、電話番号もそのままです。

ビッグローブ光「ひかり」コース(3年プラン)は、課金開始月を起点とした36カ月単位の定期利用契約です。解約しない限り、以降は36ヵ月ごとに自動更新。

定期利用契約の更新月とその翌月および翌々月の違約金不要期間外の解約で、違約金は11,900円です。

なお、インターネットを解約する際の違約金は、「月額1ヵ月分が上限」という方針で、現在総務省が改正規則等をまとめているようです。スマホと同じく、インターネット回線も乗り換えしやす環境が出来るといいですね。

その他セット割引

その他ビッグローブ光とのスマホ・ケータイプランセット割引については、ビッグローブモバイル(220円/月割引)、donedone(220円/月割引)、auスマートバリュー(最大1,320円/月割引)などがあります。

インターネットは事業者が多すぎて、個人で探すことは極めて困難な状況なような気もしますが、自宅の光回線(固定電話付)及び、スマホについてはau系への移行を検討している人は、ビッグローブ光を検討してみてはいかがでしょうか。

なお、「auひかり」の方がキャッシュバックが多い印象ですが、こちらはコラボ光ではなく独自回線を使っているので、新規はもちろんですがコラボ光からの乗り換えでも別途工事が必要になります。また提供エリアもコラボ光等と比較すると狭いですようです。以下から提供エリアをご確認下さい。

auひかり提供エリア確認

auスマートバリューについては、数年前は「スマバリ適用でiPhone一括0円」などが結構あったように記憶していますが、最近は滅多に見られなくなりました。現在でも、エディオンなんば本店では、auへのMNP&スマバリ適用で、22,000円割引のほかにエディオンポイント還元もやっていますので、興味のある方は一度確認してみて下さい。

  1. この記事へのコメントはありません。