au iPhone 11 のSIMカードはAndroidで使用出来ますか?NFC使用不可の噂?
【本記事はアフィリエイト広告を含みます。なお、各量販店からの依頼・利益提供は一切ございません。】
au iPhone 11 のSIMカードはAndroidで使用出来ますか?NFC/FeliCaは利用出来ますか?
au Nano IC Card 04 LE
au iPhone 8以降のiPhoneのau IC カード(SIMカード)は「au Nano IC Card 04 LE」というオレンジ色のSIMカードになります。iPhone 11シリーズもこの「au Nano IC Card 04 LE」になります。一方で、VoLTE対応Androidスマートフォンのan IC カードは「au Nano IC Card 04」という灰色のSIMカードになります。
実はこのiPhone用のオレンジ色のSIMカードとAndroid用の灰色のSIMカードは互換性があります。SIMを入れ替えたとしても使用可能です。
つまり
・iPhone用のSIMカードをAndroidで使用する→使用可
・Android用のSIMカードをiPhoneで使用する→使用可
ということになります。
なお、iPhone7以前のSIMカードはVoLTE対応Androidスマートフォンでは使用出来ませんので、注意が必要です。
NFC/FeliCa(フェリカ)は非対応?
SIMの互換性についてはネット上で情報がありふれておりますが、ここでは情報をもう一つ。
それはiPhone用の「au Nano IC Card 04 LE」をAndroidで使用した場合、NFCやFeliCa(おサイフケータイ)が使えないのではないか(制限されている)という噂です。この情報のもともとの発信源はどこなのか分かりませんが、結論はNFCもFeliCaも使用可能です。
NFCだと例えばヘッドセットとのNFC接続や、FeliCaだとモバイルsuicaも実際にAndroidで使用出来ております。そもそもNFCはSIMカードとは何も関係ありません(SIMカード無しでも当然使用できる)ので、Android端末に「au Nano IC Card 04 LE」を入れたとたんに、NFCが使用出来なくなるなんてことはありませんよね。
日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場
Yahoo!ショッピング 5のつく日キャンペーン
NFC・FeliCa非対応の噂の項目についてですが、
セキュリティ関係の仕様として保護にSIMカードを用いる方法が有るので、そちらを採用している端末の場合、SIMカードが無いとおサイフケータイとかの機能が利用出来なかったりします。
端末に組み込まれたセキュリティ関係用チップだったかを用いる方法を採用している場合はSIMカードは関係無い話ですが、SIMカード方式もある為そういう噂が流れたのでしょう。
関係してくるのはおサイフケータイやFeliCaとかのセキュリティが絡んでくる辺りの奴だけで、それ以外のNFCには無関係な筈です。
SIMカード方式にて同種の別なSIMに差し替えた(LEなSIM①からLEなSIM②へ差し替えた)場合に使えるのかどうかまでは詳しく無いので分からないですし、そもそもの採用機種が古い機種とかガラケーばっかりだったりするかも知れないので利用出来ると言っても良いとは思いますが。