au iPhone 11 SIMロック解除方法
【本記事はアフィリエイト広告を含みます。なお、各量販店からの依頼・利益提供は一切ございません。】
au iPhone 11のSIMロック解除をしましたので、SIMロック解除が初めての方は参考にして頂ければと思います。My auからのSIMロック解除手順になります。
21日購入、22日にSIMロック解除が可能となっておりました。
①My auにログインして、SIMロック解除手続きを行う
②iPhoneにこれから使用するドコモやソフトバンクのSIMを入れてSIMロック解除をする
となります。手順は非常に簡単です。とりあえず下記の手順②まで行けば、あとは、お使いのパソコンやiPhoneの画面指示通りに進んでいけば手続きは終わります(全部で10分程度)。
SIMロック解除の条件
auホームページ「SIMロック解除対象機種の条件」でご確認をお願いします。
基本的には、機種購入日から101日目以降であることが条件となりますが、当該機種を一括払いで購入している場合は、即SIMロック解除が可能です。
分割払いやau購入サポートなどの端末購入補助を使用している場合は、即SIMロック解除は出来ません。
なお、今回はMNP引き止めポイント(スペシャルクーポン)とd払い(バーコード決済)を使用しての一括清算購入でしたが、無事、即SIMロック解除可能となっておりました。
iPhone 11 auMNP引き止め32,400円引き!Apple Music 6カ月無料!
My au でのSIMロック解除手続き
パソコンを使って行っています。iPhoneからの操作でも基本的には同じ手順です。
手順①:googleなどで「my au SIMロック解除のお手続き」等と検索して、My auのSIMロック解除ページにアクセスします。
手順②:「SIMロック解除のお手続き」をクリックします。
手順③:「au ID」「パスワード」を入力します。
手順④:4ケタの暗証番号を入力します。
手順⑤:SIMロック解除が可能なことを確認し、選択端末にチェックを入れて、「次へ」をクリックします。
手順⑥:My au での手続きは終了です。ログアウトして構いません。

手順1

手順2

手順3

手順4

手順5

手順6
SIMロック解除
手順⑦:これから使用するドコモやソフトバンクのSIMを入れて、アクティベーション「了解」をクリックします。
手順⑧:アップデート完了→「続ける」をクリック
手順⑨:(Wi-Fiに繋いでいない方はWi-Fiに接続してください)
手順⑩:終了です。画面左上に「docomo」と表示されていますね。
なお、今回は「Apple ID」と「パスワード」の入力は求められませんでしたが、以前にドコモのiPhoneXSでSIMロックを解除した時は、最後に「Apple ID」と「パスワード」の入力が必要でした。今回はApple ID発行直後に実施したので、入力が不要だったのかもしれません。いずれにしても「Apple ID」と「パスワード」は手元に用意しておきましょう。

手順7

手順8

手順9

手順10
この記事へのコメントはありません。