• HOME
  • BLOG
  • SIMフリー
  • 「AQUOS sense4」ドコモFOMA SIMで停波まで乗り切ろう/楽天対応、Snapdragon720G、新IGZO、aptX Adaptive/破格9,800円

「AQUOS sense4」ドコモFOMA SIMで停波まで乗り切ろう/楽天対応、Snapdragon720G、新IGZO、aptX Adaptive/破格9,800円

2020年11月27日、シャープから「AQUOS sense4 SH-M15」SIMフリーが発売されました。

SIMカードを2枚使用出来るDSDVに、日本仕様である「おサイフケータイ」、「簡易留守録(伝言メモ)」、「防水(IPX5/8)」、「防塵(IP6X)」がオールインワンとなった最強ミドルレンジスマホです。

さらに、高性能CPU「Qualcomm Snapdragon 720G mobile platform」を採用、AQUOS sense3と比べて処理性能約2.2倍向上を謳っています。この「AQUOS sense4」がgoo Simsellerなら15,000円OFFクーポンで破格の9,800円(税別)で購入出来ます。

ドコモ「FOMA SIM」使用可能、楽天モバイル対応

ドコモ「FOMA SIM」の使用が可能です。最後に設定画面のスクショを載せておきますので、初めての方は参考にして下さい。

そして、300万名先着で1年間無料で使用出来る「楽天モバイル」にも対応です。既に契約者数は200万名を突破しています。月額2,980円(税別)、Rakuten Linkアプリで通話かけ放題、楽天回線で高速データ通信が使い放題、auパートナー回線でも高速データ通信が5GBまで使用可能(超過後は最大1Mbpsで使い放題)など、通信が出来ない「FOMA SIM」の相棒として契約しない手はありません。

楽天回線エリアとau回線エリアの自動切換が可能なことも確認しています。楽天の場合、動作保証外の製品では、楽天回線エリアに自動で切り替わらない場合があるため端末選びにはご注意を。

・Rakuten UN-LIMIT V 5,000円相当ポイント還元、事務手数料0円

当然、au(UQモバイル)、ソフトバンク(ワイモバイル)のほか、ドコモ・au・ソフトバンク回線を使用した各MVNO(格安SIM)にも対応しています。

専用アプリで自動切換(band18→band3)が可能なことを確認。当然、(band3→band18)も問題ありません。

「aptX Adaptive」「TWS Plus」に対応

aptX Adaptiveに対応

Bluetoothコーデックは、SBC、AAC、aptX、aptX HD、aptX Adaptive、LDACに対応です。aptX Adaptive対応イヤホンと接続すれば、自動的に左右同時接続のQualcomm新規格「TrueWireless Mirroring」の使用も可能になります。また、左右同時接続の旧規格「TWS Plus」にも対応しています。

AVIOT TE-D01gv(amazon)」と接続させた場合、「aptX Adaptive」の接続表示は開発者向けオプションでは表示されるものの、下記通常設定画面では特に表示なし。「TrueWireless Mirroring」表示もありません。体で感じろということかと思います。

さらに下記は「AVIOT TE-D01b」と接続させた時の設定画面。「AVIOT TE-D01b」は「aptX Adaptive」は非対応、「aptX」に対応します。そして「TrueWireless Mirroring」は利用出来ませんが、「TWS Plus」が利用可能です。LとRがそれぞれペアリングされ、電池残量もそれぞれ表示されるのが「TWS Plus」の特徴の一つです。

3眼カメラ、最強電池持ち、高性能CPU採用

カメラは広角と望遠を備えたトリプルレンズ、大容量の4,570mAhバッテリー(1日あたり約1時間の利用と約23時間の待機時間で、1週間程度持続)、ゲームも快適にこなせるSnapdragon 720G採用、通常の液晶よりも発色に優れるIGZOディスプレイなどメリット満載。顔認証と指紋認証どちらも使えることも利点でしょう。

もう少し頑張ってDSDVの「Xperia 5」SIMフリーを、という方もいらっしゃると思いますが、こちらは顔認証無しで、精度の悪い指紋認証のみですので、相当ストレスになると思います。簡易留守録(伝言メモ)が無いことも盲点でしょう。

また、FOMA SIMを使用出来るという観点からは「iPhone SE(第2世代)」も競合しますが、こちらはFOMA SIMの設定に難ありですので、出来るならAndroid端末にしておいた方が無難だと思います。

AQUOS sense4のデミリットとしては、Pixel・Xperia・iPhone等と比較して暗所での撮影能力が劣ることや、特に人物撮影や動物撮影でブレる割合が多いことなど、カメラ性能に劣ることです。カメラに重点を置かない方であれば、AQUOS sense4で間違いありません。

販路

IIJmio、goo Simseller、マイネオ、BIGLOBEモバイル、イオンモバイル、QTモバイル、Fiimo、各量販店等で取り扱いがあります。goo Simseller以外でしたら、ポイント還元モリモリの「BIGLOBEモバイル」がお勧めです。

・BIGLOBEモバイルで最大26,080円相当還元

FOMA SIM 設定画面、DSDV(DSDS)

最後にFOMA SIM 設定画面です。SIM1にFOMA SIM、SIM2に楽天モバイルを使用しています。設定終了後、再起動して下さい。

例によって、FOMA SIM単独では使用出来ません。FOMA SIMをSIM1に入れている場合は、必ずSIM2に別のSIMカードを入れる必要があります。解約済のものでも基本的に問題はないでしょうが、auのガラホSIMなどスマホでの使用に制限をかけられていて使用出来ないSIMカードは「不可」です。

SIMスロット1基はmicroSDXCカードスロットと排他利用で、つまりSIMカード2枚使用している時は、microSDXCカードを使用することは出来ません。ROM 64GBですので、DSDV利用をする人にとってはこの辺もデミリットでしょうか。もともと初期段階でシステムとして20GB使用済ですので、実質私的に使用出来るのは約44GBです。さらにアップデート等でシステム容量はさらに増加します。

初期OSはAndroid 10です。シャープの場合、発売後2年間(最大2回)のOSバージョンアップを保証しており、Android 12まで使用出来ます。

なお、FOMA SIMが使用出来るのはDSDV版だけです。ドコモ「AQUOS sense4」やワイモバイル「AQUOS sense4 basic」はシングルSIM仕様ですので、FOMA SIMは使用出来ません。また、楽天版「AQUOS sense4 lite」は片方がeSIMを使用したDSDV版となっています(FOMA SIMの使用可否は不明)。

FOMAは2026年3月末終了です。

ドコモFOMA

楽天モバイル

  1. この記事へのコメントはありません。