AQUOS sense3 FOMA(フォーマ) SIM 使用可/DSDVの決定版

FOMA SIMの設定方法は上記記事をご参照下さい。
ドコモのFOMA SIMは通話・SMSで使用可能
・AQUOS sense3 初DSDV機能/HUAWEIに有ってシャープに無いもの
・AQUOS sense3 がクーポン適用で11,800円/キャリア契約者もgoo Simsellerでお得に機種変!
シャープ初のDSDV機種「AQUOS sense3」(SH-M12)ですが、ドコモのFOMA SIMが「使用可」であることを確認しました。使用出来るのは通話・SMSのみで、通信は出来ません。
また、FOMA SIM単独で使用することは出来ません。必ずもう一枚SIMカードが必要となります。通常はデータ通信専用SIMや、2回線目の音声対応SIMを入れることになるため問題は無いと思いますが、「FOMA」+「Wi-Fi」で使用するので2枚目のSIMは不要だという方も、何らかのSIMカードを入れる必要があります。解約済(未契約)のSIMでも構いません。
※ちなみに私の契約しているプランはバリュープラン(タイプSS バリュー)です。
アンテナには×表示が(Pixel4と同様の仕様)
SIM1(FOMA SIM)のアンテナには×が付いてしまうようです。Pixel4と同じような仕様となっています。
・Pixel 4「eSIM」IIJ公式ブログでスルーされていたソフトバンクSIMの動作報告をします!
SIMトレイ1基はmicroSDXCカードスロットと排他利用
SH-M12のSIMトレイの仕様ですが、「SIMカード+SIMカード」(最初の写真参照)若しくは「SIMカード+SDカード」で使用することになります。つまり仕様上(物理的)に「SIMカード+SIMカード+SDカード」では使用出来ません。前述した通りFOMA SIMを使用するためには、もう一枚別のSIMカードを入れる必要があります(「SIMカード+SIMカード」で使用)。よって、FOMA SIMを使用する場合、SDカードの使用は出来ません。意外と盲点になりそうです。
DSDVはSH-M12 SIMフリーのみ
デュアルSIM仕様(DSDV)となっているのは11月27日に発売されたSH-M12(SIMフリー)のみとなります。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル(AQUOS sense3 lite)、UQモバイルから発売されているもは全てシングルSIMとなります。
※FOMA SIMが使用出来るのはDSDVのSH-M12のみです。
まだ発売日は正式発表されていませんが、「AQUOS sense3 plus SIMフリー」もDSDVになります。こちらもFOMA SIMが使用出来ない理由は全くありませんので、問題なく使用が可能だと思います。
FOMAは2026年に終了
「FOMA」及び「iモード」は、2026年3月31日(火曜)に終了することが決定しています。泣いても笑ってもあと6年程度で3Gガラケーは終了です。
DSDV+FeliCa
「DSDV+FeliCa」に対応した機種(eSIMは除く)は、「AQUOS sense3 (SH-M12)」「OPPO Reno A」「OPPO R15Pro」の3機種のみです。
スペック的にはiPhone使いの指原莉乃さんがイメージキャラクターとなっている「OPPO Reno A」の方が上ですが、やはり3キャリアが常にメインで扱う安心・安全・高品質のAQUOSブランドから「DSDV+FeliCa」機種が登場したことは大きなインパクトがありますね。
なぜこんなところにFeliCaマークが・・・
最後に、goo Simseller 楽天市場店や
goo Simseller PayPayモール店でも恒例のセールが行われていますので、気になる方はチェックして見てください。
感謝です!
FOMA + eSIM の運用はできるのでしょうか?
SIMカード+SIMカード+SDカードはダメっていうのは、
物理SIM でも eSIM でも同じなのでしょうか?
すいません。ちょっと書き方が難しいのですが、FOMA SIMを使用するためには、もう一枚別のSIMカードを入れる必要があります。つまりSIMトレイは必ず「SIMカード(FOMA SIM)+SIMカード(格安SIM等)」で使用することになります(最初の写真参照)。このようにSIMカードを2枚入れてしまうと、トレイの仕様上SDカードを入れるスペースがなくっなってしまい、SDカードを入れることは出来きなくなってしまうのです。ちなみに「SIMカード+SIMカード+SDカード」で使える機種は「トリプルスロット」と言うのですが、AQUOS sense3 はトリプルスロットではないということです。また、eSIMはPixel4とiPhone系だけですので、AQUOS sense3はeSIMの使用は出来ません。
SDカードをお使いになりたいのでしょうか?FOMA SIMを使用する限りはSDカードの使用は不可となります。
FOMA(通話とSMSのみでspモード契約なし)+iijmioで使うために購入したのですが、SIMトレーをセットした直後一度だけ電話をかけることができますが、その後はアンテナ表示が消えてしまい、電話をかけることができません。
SIMトレーをセットし直すと、直後にまた一度だけ電話をすることができます。
別のFOMA SIMに替えてみても同じ状態です。
SIMの設定はできているはずですが、何か特別な設定があるのでしょうか?
ご教授いただければありがたいです。。
ちなみにASUS ZenFone3とVAIOphoneではDSDS運用ができています。
う~んちょっと分からないですね。SIM1とSIM2を入れ替えるか、一度初期化して初期設定ウイザード(SIMを初めて入れた時に立ち上がるSIM選択画面)からやり直してみるかですかね。
iPhoneも特殊で、FOMAの設定失敗すると初期ウィザードからやり直す必要があります。
通話→FOMA、テキストメッセージ→FOMA、通信→IIJ という流れだったと思います。
ご返信ありがとうございます。
初期化して、やり直してみましたが、残念ながら、同じ状態です。
シャープのサポートセンターに電話をしたところ、「FOMAでの使用を検証していない」との回答でしたが、ネット上ではFOMAが使えている人が何人もいるということを言うと、技術の方に確認してお返事をいただけるということになりました。
最終回答が出るまで、一週間以内に途中経過を報告してくれるとのことでした。
初期不良かもしれないので、購入店にも相談してみようと思います。
お力になれずにごめんなさい。FOMAが使えないことを理由として初期不良と判定してもらえるも微妙なところではありますよね。FOMAで使用出来ているという方は、価格.comの口コミで私以外に1人いるのは確認出来ました。他にもいらっしゃるのでしょうか?また、結果を聞かせて頂けると幸いです。
何度も失礼いたします。
購入店に連絡をしたところ、購入後何日もたっていないので、今回は交換していただけることになりました。
交換後も同じ状態であれば、そのときはメーカー対応になるということでした。
明日午前中に届きますので、またご報告させていただきます。
新投稿していただいた設定画面説明と当方のスマホ画面が少し違う表示でしたので、そちらのページで添付できたら添付いたします。
またご指導いただければ幸いです。
Olive Oilさん
こんばんは
モバイルネットワークの設定は以下の通りですか?
4G LTE拡張モード OFF
優先ネットワークタイプ 3G
私も同様の症状でしたがこれを変更するとFOMAで発信できるようになりました。
スマホの設定は難しい さん
私も同じ症状で悩んでおりました。
おかげ様で発信できるようになりました。
ありがとうございました。
FOMA + イオンモバイル で運用したいと思っています。
会社用とブライベート用と考えているので、同時待受が必須なのですが、AQUOS sense3 では可能ですか。
問題ないですよ。私もFOMAとIIJで問題なく同時待ち受け出来ています。また、イオンモバイル(ドコモ回線)が使えないスマホはないです。
別の記事の返信で「Olive Oil 様」からFOMAが繋がりましたという報告がありました。参考まで
早々の回答、ありがとうございます。
社用でケータイを持って欲しい、と言われてプライベートと2台持ちは嫌だなぁ、と思っていたところAQUOSsense3の発売を知り、色々と調べていました。
おかげさまで、安心して購入する事ができます。
この組み合わせの場合、d払いやiD miniは利用可能でしょうか?
FOMA SIMをスマホで使用する場合、SPモード通信は出来ませんので、d払いやiD miniの設定が出来ない、ということになると思います。