【4Gケータイ・ガラホ版】ソフトバンク「スマホデビュープラン」が適用される条件(MNP)について/2022年版
2022年6月28日現在、ソフトバンク「スマホデビュープラン」の最安値である月額990円(税込)の構成は以下のとおり。
5分かけ放題・データ通信3GB(1年間は+2GB増量)で、2~13ヵ月間目は1年おトク割+が入り990円/月~、14ヵ月目以降は2,178円/月~となります。
項 目 | 月額料金 |
---|---|
① データプラン3GB(スマホ) | 1,650 円 |
② 基本プラン(音声) | 1,078 円 |
③ 5Gサービス利用料 | 0 円 |
④ 準定額OP(5分かけ放題) | 880 円 |
⑤ 1年おトク割+(12ヵ月間) | ▲1,188 円 |
⑥ 小容量割 | ▲1,430 円 |
合 計 | 990 円 |
PayPay、yahoo関連のサービスが充実していることを加味すると、14ヵ月目以降に2,178円/月になったとしても激安の料金プランとなっています。
プラン適用条件(データプラン3GB)
MNP転入における「スマホデビュープラン」の適用条件は次のとおり。具体的には、まず「①データプラン3GB」の適用条件を見る事になります。そして附帯的な⑤1年おトク割+や⑥小容量割が付いてきて、いわゆる総称的な「スマホデビュープラン」ということになります。
以下、枠内の記載はソフトバンク「提供条件書」のとおりです。
・ソフトバンク「提供条件書」/データ定額サービス/データプラン3GB(スマホ)
①機種変更の場合
(省 略)
②のりかえ(MNP/番号移行)の場合
旧機種(※1)(※2)が他社(ワイモバイルを含みます。)携帯電話(フィーチャーフォン)、PHS又はキッズ向けケータイであること(※3)
(※1)旧機種を購入する前に、スマートフォンを利用していた場合も本データプランにお申し込みいただくことができます。
(※2)旧機種を継続利用して、本データプランにご加入いただくことはできません。
(※3)本データプランに申し込むときに、旧機種で自局電話番号を表示した画面をご提示いただき、当社にて当該画面を確認・撮影させて頂きます。故障等により自局電話番号を表示できない場合、本データプランにご加入いただくことはできません。
4Gケータイ(ガラホ)も対象か
以上の提供条件書を踏まえて、気になりそうなところを何点か。
まず、「携帯電話(フィーチャーフォン)」が対象ですので、パカパカ型の3G携帯電話・4Gケータイ(ガラホ)や、Simply(4GLTE対応)のようなストレート型携帯が対象となります。3G(3Gガラケー)限定ではありません。
ちなみに、ワイモバイルで4Gケータイ「Simply」等を利用している方も、ソフトバンク「スマホデビュープラン」に乗り換えることが可能です。ワイモバイルはケータイプランの優位性も少なくなっていますので、乗り換えを検討してみてもいいでしょう。
格安SIM(MVNO)も対象か
ビッグローブ、IIJmio、イオンモバイルなど多数の格安SIMがありますが、格安SIM契約の方も対象です。以下チャットより。
つまり「利用されていた機種」が3G携帯電話や4Gケータイ(ガラホ)であることがポイントで、契約内容(料金プラン)は問いません。
ちなみにチャットの「他社様をSIMのみ契約で」に引っかかった方もいるかもしれませんが、SIM契約と端末とは紐付いていませんので、仮に量販店等のスマホセットで購入してても、あくまで「SIMのみ契約」と同等ということになります。
ソフトバンクで契約する際は、正直に「ビッグローブで携帯電話を使用しています」と言って下さい。
店舗で確認するのは、あくまで「旧機種(携帯電話)での自局電話番号表示」のみです。
ドコモ本家・au本家のスマホプランを契約していても対象か
ドコモやauの本家から乗り換えるケースは少ないでしょうが、提供条件書上は料金プランを問う文言が無い以上、消極的理由(記載がないことが根拠)ではありますが、問題ないかと思われます。
良心の呵責を感じる人は、キャリアは最大3,300円(事務手数料)でケータイプランに変更出来ますので、変更後に乗り換えして下さい。但し、繰り返しますが、店舗で確認するのはあくまで「旧機種での自局電話番号表示」です。私の経験上も、料金プランを聞かれたことはありません。
3G買い替えキャンペーンの適用条件とは異なるので注意
本題ではないので簡単に触れておきますが、「iPhone 12 Pro Max」等が0円になる「3G買い替えキャンペーン」適用に関しては、3Gプランを契約していることの証明など別途厳しい条件があります。
混同しがちですが、「スマホデビュープラン」適用可 → 「3G買い替えキャンペーン」適用可ではありません。別の言い方をすれば、「3G買い替えキャンペーン」非対象者でも「スマホデビュープラン」は適用可能です。
最後に
ということで、まず携帯電話を持ってない人は中古のケータイを購入することから始まります。さらに、購入したケータイで契約中のSIMカードが使えるのかどうか等いろいろな疑問がわいてくると思います。
「自局電話番号表示」とは、当該SIMカードが手持ちの携帯電話で実際に使用出来ているのかどうかの確認です。
定番なのは、au系なら「GRATINA 4G KYF31」等の「au VoLTE」対応機種。ソフトバンク系なら先にも上げた「Simply」等。ドコモ系は4Gケータイ(ドコモ製品)の中古価格が高いので、3Gケータイでも構いませんがMVNOで5Gオプション使用(3G通信が使用不可になる)の場合は、当オプションを外して下さい。
もっと言えば、例えばドコモ系のSIMをSIMロック解除した「Simply」で使用している、というケースでも問題ないでしょう。
転売ヤーへの入り口の様な話にはなってしまいましたが、興味のある方は是非チャレンジしてみて下さい。
・ソフトバンク「提供条件書」/データ定額サービス/データプラン3GB(スマホ)
なお、4Gケータイ・ガラホにスポットを当てましたので、「⑤1年おトク割+」や永年▲1,430円/月の「⑥小容量割」の適用条件は省略しましたが、特に注意点としては準定額OP(5分かけ放題:880円/月)か定額OP(24時間かけ放題:1,980円/月)に加入してないと「⑥小容量割」が適用されないという点でしょうか。5分かけ放題オプションに加入した方が逆に月額料金が安くなりますので、実店舗ではスタッフが誘導してくれますが、オンラインショップ契約の場合は要注意です。
これ、povo2.0は番号表示できないからだめですかねぇ〜もしかして今はもう番号表示できるようになってます?
povo2.0は契約してないので不明です。表示出来ないとなると非適用なのかもしれないですね。
そういえば、これって1名義に1回のみでしたよね?
15歳以下(使用者)の新規契約は1名義1回のみですね。それ以外は制限ないと思います。
docomoの3gガラケーにOCNモバイル入れて通話専用機で使用
先週末家電量販店に入ってるソフトバンクにMNP相談行ったら
この場合対象外だと契約できませんでした
隣にあったauにも行って同じ相談したら同様に不可でした
どちらも同じ言い分でdocomoガラケーだけでなくdocomoのガラケー契約も必要と言われました
近所のソフトバンクショップにも電話したら同じ回答でした
こちらを疑うわけではありませんが、私が受けた対応と違いすぎる。
店舗でどう言えば受け入れられるんだろう
ここのサイト見せるかな