3キャリア「iPhone 16 Pro」施策状況
ソフトバンク
ヨドバシカメラではソフトバンク「iPhone 16 Pro 128GB(税込188,640円)」が、MNP・22歳以下新規・スマホデビュープランからの機種変更で32,976円割引となり、総額155,664円(税込)となっています。事務手数料は3,850円(税込)、9/30(月)まで。
Appleストア版が159,800円(税込)ですので、一応は乗り換えで同水準の価格レベルとなります。
また、新トクするサポート(プレミアム)で13ヵ月目に返却で、▲141,480円が免除されて、結果的に端末代金総額は14,184円(1,182円×12回払い)です。早トクオプション19,800円(税込)と、安心保証パックサービス24,050円(税込)(1,850円×13ヵ月)が必要ですので、通信費用を除いた「総合計としては58,034円(税込)」です。そして、返却になります。
- 端末代金:14,184円
- 早トクOP:19,800円
- 安心保証PS:24,050円
他量販店も同施策かと思いますので、エリアは限定されますが、購入するならエディオン(なんば本店、京都四条河原町店)の15%ポイント還元サービスを利用するのがベストなのかとは思います(分割でも還元対象)。
au(エーユー)
auの「iPhone 16 Pro 128GB(税込188,600円)」はMNP・新規・機種変更で▲5,500円割引で、総額183,100円(税込)。
13ヵ月目~25ヵ月目までに返却で▲111,090円(税込)が免除になり、結果的に総額はポップ表示の72,010円(税込)です。
返却施策についてはソフトバンクとは異なり、オプション料金は不要で、iPhone用の故障紛失サポート(税込1,980円/月)も必須ではありません。但し、高額端末の場合は、現実的には補償(故障紛失サポート)に入るのが一般的なのかと思われますので、ソフトバンクと比較するとかなり高額にはなります。
ドコモ
最後に、ドコモの「iPhone 16 Pro 128GB(税込192,830円)」は、例えばMNPの場合は▲5,500円割引で、総額187,330円(税込)です。
いつでもカエドキプログラムで23ヵ月目に返却で▲114,840円が免除となり、結果的に総額はポップ表示の72,490円(税込)です。
auと同じくオプション料金は不要で、smartあんしん補償(税込1,100円/月)も必須ではありません。但し、同じく、高額端末の場合は、現実的には補償に入るのが一般的なのかと思われます。
なお、1年後の返却に対応した「いつでもカエドキプログラム+(プラス)」の対応機種にもなっています。
コメント
コメント一覧 (1件)
ソフトバンクでスマホスタートがベストですね!!